「最後の学校ストライキ」として活動を行ったグレタさんは、スウェーデンで卒業する学生がかぶる帽子を身につけ、ほかの参加者とともに「気候の正義を、今こそ」などと、シュプレヒコールをあげました。
また、グレタさんはウクライナ南部でのダムの決壊について、ツイッターに「この環境破壊は、ことばを失う残虐行為だ」と投稿していて、9日のインタビューでも、「とても恐ろしいことで、ロシアはみずからの行動と犯罪に責任を負う必要がある」と非難しています。
“気候危機は悪化の一途 声をあげるのは私たちの義務”
毎週金曜日は、学校を休んで気候変動対策の必要性を訴える活動を続けてきたグレタさんは、卒業の日も抗議活動を行い、「気候危機は悪化の一途をたどっている」と訴えました。
スウェーデンの環境活動家であるグレタ・トゥーンベリさんは、15歳だった2018年から、毎週金曜日は学校を休んで、気候変動対策の必要性を訴える活動を続けてきました。

グレタさんは9日の金曜日、高校の卒業を迎え、この日も首都ストックホルムの議会の前で抗議活動を行いました。
グレタさんは、「戦いは始まったばかりで、毎週金曜日の抗議は続ける。気候危機は悪化の一途をたどっていて、声をあげるのは私たちの義務だ」などと述べ、卒業後も気候変動対策の必要性を訴える活動を続けるということです。
5
4
3
2
1

参院議員の秘書 女性記者に性的暴行 国に賠償命令の判決が確定
上田清司参議院議員の公設秘書が、報道機関で記者をしていた女性に性的暴行などを行ったとして国に440万円の賠償を命じた東京地方裁判所の判決について、国は控訴せず判決が確定しました。
N1
资源: NHK
47
May 9, 2025 12:05

地下鉄切りつけ事件 “教育熱心な親 度過ぎると犯罪”動機供述
7日に、東京メトロ南北線の東大前駅で、43歳の容疑者が乗客の大学生に包丁で切りつけ逮捕された事件で、警視庁の調べに対し容疑者が「教育熱心な親のせいで不登校になった。東大前で事件を起こすことで、世間の親に度が過ぎると子どもが犯罪をおかすようになることを示したかった」などと事件を起こした動機について供述を始めていることが捜査関係者への取材でわかりました。
N2
资源: NHK
32
May 9, 2025 17:05

与野党の消費税率引き下げ意見に「重要財源で適当でない」政府
加藤財務大臣は9日の閣議のあとの会見で、与野党双方から意見が出ている消費税の税率引き下げについて「消費税は社会保障制度を支える重要な財源で税率の引き下げは適当ではない」と述べ、否定的な考えを示しました。
N2
资源: NHK
19
May 9, 2025 11:05

福岡 田川 中学校で男子生徒が自殺 第三者委 いじめと認定
去年、福岡県田川市の中学校で3年生の男子生徒が自殺したことについて、田川市教育委員会が設置した第三者委員会は、被害生徒がほかの生徒に「くさい」と繰り返し悪口を言われたことをいじめ行為と認定し、精神的に追い詰められたことが自殺につながったと推測されるとの調査報告書を公表しました。
N2
资源: NHK
18
May 9, 2025 17:05

【随時更新】ロシア「戦勝記念日」式典でウクライナ侵攻正当化
ロシアでは9日、第2次世界大戦の「戦勝記念日」を迎え、首都モスクワでは中国の習近平国家主席など20か国以上の首脳が出席して記念の式典が行われました。式典で演説したプーチン大統領は「国民全体が『特別軍事作戦』の参加者を支持している」と述べ、ウクライナへの侵攻を正当化しました。
N2
资源: NHK
11
May 9, 2025 17:05

インド政府 、Xの多 くのアカウントをブロックするように命令
N3
资源: Livedoor
9
May 10, 2025 07:05

石破首相 政治資金めぐる週刊誌報道 改めて全面的に否定
石破総理大臣は衆議院文部科学委員会で、パーティー券の収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるなどと週刊誌に報じられたことについて「そのような事実はない」と述べ、改めて全面的に否定しました。
N2
资源: NHK
8
May 9, 2025 17:05

ビル・ゲイツさん、たくさんのお金 で世界 を助 ける
N4
资源: Asahi
7
May 10, 2025 07:05

ビル・ゲイツさん 貧しい国を助けるために自分のお金を全部使う
「マイクロソフト」を作ったビル・ゲイツさんは、自分のお金を全部使って、貧しい国や貧しい人を助ける計画を発表しました。
N4
资源: NHK
5
May 10, 2025 19:05

大学の授業料減免 申請できなかった学生相次ぐ 延長など対応へ
今年度から3人以上の子どもを扶養する世帯を対象に大学の授業料などを減免する制度が始まりましたが、手続きの締め切りに間に合わず、申請できなかった学生が相次いでいるとみられることが文部科学省への取材でわかりました。文部科学省は全国の大学などに対し、申請期間の延長や再設定など、適切に対応するよう求めています。
N2
资源: NHK
4
May 10, 2025 06:05