ウクライナ
南部で
ダムが
決壊して
発生した
大規模な
洪水は、ロシア
側の
支配地域にも
被害を
出していますが、
国連機関からは、
現地での
活動を
認めるようロシア
側に
改めて求める
声が
出ています。
このうち、国連人権高等弁務官事務所の報道官は9日、決壊の原因などの究明のため、現地での独立した調査が必要だと指摘した一方、「ロシア側の支配地域での活動をこれまでも求めてきたが、ロシア政府が拒否している」と明らかにしました。
そのうえで、「被害にあったロシア側の支配地域への立ち入りを認めるよう、繰り返し要求する」と述べました。
また、現地で支援活動にあたっているOCHA=国連人道問題調整事務所の担当者は、「ウクライナの支配下にない地域の人たちと、どのように連絡を取るかが焦点となっている。危機的な状況は悪化を続けているため、両政府との協議が鍵を握る」と述べ、現地への支援を行うためロシア側とも粘り強く交渉を続けていく姿勢を強調しました。
プーチン大統領「ウクライナの反転攻勢始まったと言える」
ロシアのプーチン
大統領は9
日、
記者団に「ウクライナ
軍による
反転攻勢は
始まったと
言える」と
述べ、ウクライナ
軍の
大規模な
反転攻勢が
始まったという
認識を
初めて示しました。
そのうえで、ロシア軍がこれまでのところ、反撃を阻止していると主張しました。
アイスランド モスクワにある大使館の業務 8月から停止へ
アイスランドの
外務省は9
日、ロシアの
首都モスクワにある
大使館の
業務をことし8
月1
日から
停止することを
決めたと
発表しました。
理由について「ロシアとの商業的、文化的、政治的関係が、これまでで最も低い水準にあり、モスクワでの大使館の維持は、もはや正当化されない」としています。
その一方で、「大使館の業務停止は、外交関係の断絶を意味するものではない。条件が整いしだい、モスクワにある大使館の業務を再開させる」としています。
アイスランド外務省は、この決定を首都レイキャビクに駐在するロシア大使に伝えるとともに、ロシア大使館についても職員を減らすなど活動を制限するよう要請したということです。
今回の決定について、アイスランドのギルバドッティル外相は声明で、「アイスランドは1944年の独立以来、ロシアの人々と良好な関係を築いていただけにこれは容易な決定ではない。しかし現状では、ロシアでの大使館の業務は不可能だ」としています。
ゼレンスキー大統領「数十万人の飲料水に支障」
ウクライナのゼレンスキー
大統領は9
日、SNSを
更新し、ウクライナ
南部の
ダムが
決壊したことに
関連して、
数十万人の
飲料水の
確保に
大きな支障が
出ていると
明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は「ロシアは人、自然や生命そのものに対する意図的な犯罪の責任を負わなければならない」と強く非難しました。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
资源: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
资源: NHK
141
Jul 30, 2025 05:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
资源: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
トランプ大統領 雇用統計データ下方修正で担当局長解雇命じる
アメリカのトランプ大統領は、8月1日に発表された雇用統計で、景気の動向を示す就業者のデータが大幅に下方修正されたことについて「重大な誤りだ」として、労働省の担当局長を即刻解雇するよう命じたと明らかにしました。「雇用統計は共和党と私を悪く見せるために操作されたものだ」などと根拠なく主張しています。
N2
资源: NHK
29
Aug 2, 2025 08:08