詳報しょうほう】きょうべい首脳しゅのう会談かいだん 双方そうほう思惑おもわくは?焦点しょうてんは?

Easy Japanese news
Jun 16, 2021 06:06
Furigana
アメリカのバイデン大統領だいとうりょうとロシアのプーチン大統領だいとうりょうによるはじめて対面たいめんでの首脳しゅのう会談かいだんが16にちスイスでおこなわれます。りょう首脳しゅのうが「最悪さいあく」とひょうする2こくかん関係かんけい修復しゅうふくけたきっかけなるかに関心かんしんあつまっています。

就任しゅうにんはじめて外国がいこく訪問ほうもんとしてヨーロッパ歴訪れきほうちゅうのバイデン大統領だいとうりょうと、プーチン大統領だいとうりょうによるはじめての対面たいめんでの首脳しゅのう会談かいだんは16にちスイスのジュネーブでおこなわれます。

両国りょうこくでは▼ロシアによるクリミアの併合へいごうなどウクライナの主権しゅけん問題もんだいや▼アメリカ政府せいふ機関きかんをねらっただい規模きぼなサイバー攻撃こうげき、▼大統領だいとうりょう選挙せんきょへの介入かいにゅう疑惑ぎわくなど課題かだい山積さんせきしていて、ことしにはいって双方そうほうとも一部いちぶ外交がいこうかん追放ついほうするなど、2こくかん関係かんけいりょう首脳しゅのうそれぞれ最悪さいあく状況じょうきょう」と表現ひょうげんするほど悪化あっかしています。

バイデン大統領だいとうりょう会談かいだんでこうした課題かだいについてロシアがわ懸念けねんつたえて行動こうどううながしたい一方いっぽう、プーチン大統領だいとうりょうは、アメリカ譲歩じょうほしたと国内こくない受け止うけとめられないよう、サイバー攻撃こうげき選挙せんきょ介入かいにゅうについては、政権せいけんとしての関与かんよ否定ひていするかまです。

ただりょう首脳しゅのうは、軍備ぐんび管理かんりかく軍縮ぐんしゅくといった安全あんぜん保障ほしょう問題もんだいなど利害りがい一致いっちする分野ぶんやではなんらかの対話たいわ枠組わくぐ模索もさくするかんがしめしていて、冷戦れいせん終結しゅうけつ最悪さいあくわれる水準すいじゅんにまで悪化あっかした両国りょうこく関係かんけい修復しゅうふくけたきっかけなるかに関心かんしんあつまっています。

会談かいだん焦点しょうてん:“最悪さいあく”の関係かんけい 修復しゅうふくきっかけなるか?

今回こんかいべい首脳しゅのう会談かいだん焦点しょうてん冷戦れいせん終結しゅうけつ最悪さいあくわれる水準すいじゅんにまで悪化あっかした両国りょうこく関係かんけい修復しゅうふくのきっかけとなるかどうかです。

会談かいだん議題ぎだいは▼ウクライナの問題もんだい、▼サイバー攻撃こうげき、▼軍備ぐんび管理かんりかく軍縮ぐんしゅく、▼さらにプーチン政権せいけんによるはん体制たいせい弾圧だんあつ問題もんだいなど多岐たきにわたるとみられています。

バイデン大統領だいとうりょう今週こんしゅう(13にち)「関係かんけい改善かいぜん必要ひつよう条件じょうけん明確めいかくしめ」とべ、会談かいだんではアメリカがわ懸念けねんつたえてロシアに行動こうどううながかんがしめし、相手あいて出方でかた慎重しんちょう見極みきわめるとみられます。

一方いっぽうりょう首脳しゅのう軍備ぐんび管理かんりかく軍縮ぐんしゅくといった安全あんぜん保障ほしょう問題もんだいではなんらかの対話たいわ枠組わくぐ模索もさくするかんがしめし、プーチン大統領だいとうりょうは「たがいに利益りえきある分野ぶんやにおいては機能きのうするメカニズムを構築こうちくしたい」とべています。

ただ両国りょうこくメディア専門せんもんでは今回こんかい会談かいだんおおきな前進ぜんしんあるかについては懐疑かいぎてき見方みかたひろがっています。

プーチン大統領だいとうりょうアメリカへの強硬きょうこう姿勢しせいくずさないなかバイデン大統領だいとうりょうは「相手あいて態度たいどえられる保証ほしょうはない。専制せんせい主義しゅぎしゃ強大きょうだいちからち、国民こくみん説明せつめい責任せきにんたす必要ひつようもないからだ」とべています。

こうしたなか首脳しゅのう会談かいだんえきった両国りょうこく関係かんけい修復しゅうふくきっかけなるどうかが焦点しょうてんとなります。

バイデン大統領だいとうりょうのねらい

バイデン大統領だいとうりょう今回こんかい首脳しゅのう会談かいだんアメリカがわ懸念けねんつたえ、ロシアの出方でかた慎重しんちょう見極みきわめたいかんがです。

バイデン大統領だいとうりょうはロシアとは「安定あんていてきかつ予測よそく可能かのう」な関係かんけいきずきたいとしています。

そのうえでトップどうしの会談かいだんおこな目的もくてきについて今週こんしゅう(13にち)「ロシアとの関係かんけい改善かいぜん必要ひつよう条件じょうけんわたしから明確めいかくしめことだ。最善さいぜん方法ほうほうわたしとプーチン大統領だいとうりょう直接ちょくせつい、議論ぎろんすることだ」とべ、アメリカ懸念けねん直接ちょくせつつたえて議論ぎろんすることが第一歩だいいっぽなるという見方みかたしめしています。

そのうえで「対立たいりつのぞんでいるのではなく、国際こくさい規範きはんはんする行為こういをめぐる問題もんだい解決かいけつしたい。協力きょうりょくできる分野ぶんやではなんらかの戦略せんりゃくてき原則げんそくちだすことができるかもしれない。われわれは準備じゅんびができている」とべ、かく軍縮ぐんしゅくといった安全あんぜん保障ほしょう分野ぶんやなど対話たいわ枠組わくぐ協力きょうりょく模索もさくしたいかんがです。

ただアメリカ議会ぎかいなどからはロシアの行動こうどうおおきな変化へんかられないなかで首脳しゅのう会談かいだん踏み切ふみきことはロシアに対にたいする譲歩じょうほではないか」との批判ひはんこえもあがっています。

これに対にたいしてホワイトハウスは首脳しゅのう会談かいだん共同きょうどう記者きしゃ会見かいけんひらかない方針ほうしんしめしていて、アメリカメディアりょう首脳しゅのうならんで会見かいけんのぞめば、ロシアがわ主張しゅちょう正当せいとうせいあたえるそれもあり、これをけるねらいがある指摘してきしています。

一方いっぽうでバイデン大統領だいとうりょうとしては「もっと重大じゅうだい競争きょうそう相手あいて」と位置いちづける中国ちゅうごく対抗たいこうしていくうえでロシアとの関係かんけいをさらに悪化あっかさせることはけたい思惑おもわくあるとみられ、ロシアに対にたいして弱腰よわごしだという批判ひはんをかわしながら、今後こんご両国りょうこく関係かんけいどのような道筋みちすじつけるのか、その手腕しゅわんわれることになりそうです。

プーチン大統領だいとうりょうのねらい

プーチン大統領だいとうりょうとしては、バイデン大統領だいとうりょう提案ていあんおうじるかたち首脳しゅのう会談かいだんのぞみ、かく軍縮ぐんしゅく問題もんだいなど喫緊きっきん課題かだいかたべて取り組とりく姿勢しせいしめことで、くに内外ないがいにロシアの存在そんざいかん印象いんしょうづけるねらいです。

プーチン大統領だいとうりょうは、今月こんげつ4にち首脳しゅのう会談かいだんについて「両国りょうこく関係かんけい正常せいじょうけたさらなる措置そちこうじるための条件じょうけんや、直面ちょくめんしている問題もんだい解決かいけつするための条件じょうけんつくられることをねがっている」とべました。

プーチン大統領だいとうりょうとしては、会談かいだんを通をとおして関係かんけい改善かいぜんけた突破とっぱぐちひらかれるとまでは期待きたいしないものの、ウクライナのクリミア併合へいごうなどけてされている経済けいざい制裁せいさい緩和かんわけたうごにつなげたいかんがあるとみられます。

そのためにもロシアは、アメリカ協力きょうりょくできる分野ぶんやについては対話たいわはじめたい意向いこうで、プーチン大統領だいとうりょうは13にち放送ほうそうされた国営こくえいテレビインタビューで「たがいに利益りえきある分野ぶんやにおいては、実際じっさい機能きのうするメカニズムを構築こうちくしたい」とべ、核軍縮かくぐんしゅくふく戦略せんりゃくてき安定あんてい問題もんだい気候きこう変動へんどう問題もんだいについて対話たいわ枠組わくぐ構築こうちくしたいというかんがしめしました。

一方いっぽう、サイバー攻撃こうげきをはじめ、ウクライナやベラルーシの情勢じょうせいそれにはん体制たいせい指導しどうしゃナワリヌイをめぐる問題もんだいなどアメリカ批判ひはんしているテーマについては、政権せいけん関与かんよ否定ひていしたり、内政ないせい干渉かんしょうだと非難ひなんしたりしていちかないかまです。

プーチン大統領だいとうりょうとしては、アメリカ中国ちゅうごくを「もっと重大じゅうだい競争きょうそう相手あいて」と位置いちづけるなかで、ロシアに対にたいして譲歩じょうほふくめたアプローチをとってくる可能かのうせいもあるとみて、アメリカとの対話たいわ有利ゆうりかたちすすめたい思惑おもわくもあるとみられます。

べい 専門せんもんながけわしいみちのりはじまり

今回こんかいべい首脳しゅのう会談かいだんについて、アメリカのシンクタンク、ウィルソンセンターでロシア外交がいこう専門せんもんのマシュー・ロジャンスキー部長ぶちょうは「だれもがこの会談かいだんわりに握手あくしゅ署名しょめい式典しきてんあるとも、両国りょうこく友好ゆうこうについて宣言せんげんされるともおもっていない。これながけわしいみちのりはじまりにすぎない」とはなしています。

そしてべい関係かんけい冷え込ひえこんだままの状態じょうたい首脳しゅのう会談かいだんおこなねらいについては「バイデン大統領だいとうりょう両国りょうこく関係かんけい危険きけん方向ほうこうにエスカレートしないようガードレールを設置せっちする必要ひつようせい繰り返くりかえべてきた」と指摘してきし、サイバー攻撃こうげききょくちょう音速おんそく兵器へいき開発かいはつなどアメリカ安全あんぜん保障ほしょう直結ちょっけつする問題もんだい外交がいこうを通をつうじて制御せいぎょしていくためだと分析ぶんせきしました。

そのうえで、ロジャンスキー部長ぶちょうはプーチン大統領だいとうりょうあらゆる権力けんりょく集中しゅうちゅうしているロシアの現状げんじょう言及げんきゅうし「バイデン大統領だいとうりょう自身じしんアメリカ政府せいふ高官こうかんみなべい関係かんけい大統領だいとうりょうどうしの直接ちょくせつやり取やりとがなければ安定あんていしないと理解りかいしている。同時どうじそれだけでは不十分ふじゅうぶんで、ぐん制服せいふくぐみどうしのチャンネルなど必要ひつようあることも認識にんしきしている」とべ、両国りょうこく関係かんけい戦略せんりゃくてき安定あんていのための対話たいわはじめることで合意ごういできるかが焦点しょうてんの1つになるとの見方みかたしめしました。

さらに両国りょうこく関係かんけい悪化あっかお互おたが大使館たいしかん人員じんいん縮小しゅくしょうされている状況じょうきょうもともどせるかも焦点しょうてんなる指摘してきしました。

ロシア 専門せんもん対話たいわはじめることが重要じゅうよう

一方いっぽう、ロシアの国際こくさい政治せいじ学者がくしゃ両国りょうこく関係かんけいくわしいドミトリー・ススロフは「会談かいだんによる重要じゅうよう結果けっかなんらかの合意ごういではなく、対話たいわはじめることだ」とべ、冷戦れいせん終結しゅうけつ最悪さいあく関係かんけいとされるアメリカとロシアの首脳しゅのうが、対話たいわテーブルにつくこと自体じたい意義いぎある指摘してきしました。

ロシアがわのねらいについてススロフは「対立たいりつ関係かんけい操縦そうじゅう可能かのうなものにして一定いっていわくなか関係かんけい発展はってんさせることにロシアは関心かんしんある。バイデン政権せいけんに対にたいしてえてはならないレッドラインを明確めいかくしめことがロシアにとって重要じゅうようだ」とべ、ロシアとしては、ウクライナやベラルーシなど、ロシアが勢力せいりょくけんととらえる地域ちいき情勢じょうせい国内こくない政治せいじ問題もんだいなどにアメリカ干渉かんしょうふかめず対立たいりつ決定けっていてきなものにしないための具体ぐたいてき方策ほうさく話し合はなしあいたいかんがだろうと分析ぶんせきしました。

一方いっぽうで「ロシアは、あら軍拡ぐんかく競争きょうそうをすることに関心かんしんはない」とべ、核軍縮かくぐんしゅくふくめた戦略せんりゃくてき安定あんていをめぐる問題もんだいについては、かく軍縮ぐんしゅく条約じょうやくしんSTART」を5ねん延長えんちょうすることがまった猶予ゆうよかして幅広はばひろ意見いけんわすきっかけがまれることに期待きたいしめしました。

またアメリカ中国ちゅうごく対立たいりつふかめている状況じょうきょうについて「ロシアにとってかなり好都合こうつごう状況じょうきょう作り出つくりだしている。ロシアにあら可能かのうせいあたえている」とべ、ロシアが中国ちゅうごく接近せっきんしていることもてこにアメリカとの交渉こうしょう有利ゆうりすすめられる環境かんきょうある指摘してきしました。

両国りょうこく会談かいだん たびたびジュネーブで

今回こんかいべい首脳しゅのう会談かいだん開催かいさい、スイスのジュネーブでは、これまでもロシアの前身ぜんしんきゅうソビエトをふくめて両国りょうこく首脳しゅのう会談かいだん外相がいしょう会談かいだんが、たびたびおこなわれてきました。

このうち冷戦れいせんの1985ねん11つきには当時とうじのレーガン大統領だいとうりょうとゴルバチョフ書記しょきちょうによるはじめての首脳しゅのう会談かいだんおこなわれました。

このなかでりょう首脳しゅのうは「かく戦争せんそう勝者しょうしゃはなくかく戦争せんそうけっしておこなわれてはならない」という原則げんそく盛り込もりこんだ共同きょうどう声明せいめい発表はっぴょうするなどその後そのごかく軍縮ぐんしゅくけた対話たいわへの機運きうんたかめました。

ゴルバチョフ通訳つうやくをつとめたパベル・パラジチェンコは「中立ちゅうりつこくであり国際こくさいてき外交がいこう舞台ぶたいとしてなが伝統でんとうあるジュネーブが当時とうじ会談かいだん場所ばしょとしてえらばれた」とべたうえで、会談かいだんについては「最初さいしょはレーガン大統領だいとうりょう非常ひじょう批判ひはんてきだったが会談かいだんすすにつれて雰囲気ふんいきわっていった」と双方そうほう立場たちばへだたりはあったものの、率直そっちょく話し合はなしあがもたれたとしています。

また、ジュネーブでは2009ねん3つき当時とうじのクリントン国務こくむ長官ちょうかんとラブロフ外相がいしょう会談かいだんおこないました。

クリントン国務こくむ長官ちょうかんが、ラブロフ外相がいしょう関係かんけいをやりなおすことを意味いみする「リセット」とかれたボタンプレゼントする一幕ひとまくもあり、両者りょうしゃ関係かんけい改善かいぜんすすめることで一致いっちしました。

今回こんかいのバイデン大統領だいとうりょうとプーチン大統領だいとうりょう首脳しゅのう会談かいだんについてもこうした過去かこ経緯けいいまえてジュネーブが会談かいだん場所ばしょとしてもっとてきしていると判断はんだんされたとみられます。

一方いっぽう、スイスのパルムラン大統領だいとうりょうは15にち、ジュネーブしたバイデン大統領だいとうりょう会談かいだんしたあと、現地げんち記者きしゃ会見かいけんし「アメリカとロシアが、両国りょうこく国際こくさい社会しゃかいにとって有益ゆうえき結果けっかられることをねがっている」とべ、ジュネーブで開催かいさいされる会談かいだん成果せいか期待きたいしめしました。

5
4
3
2
1
Journal japonais
随時ずいじ更新こうしん】ローマ教皇きょうこうにプレボスト枢機卿すうききょう選出せんしゅつ アメリカ出身しゅっしん
あたらしいローマ教皇きょうこうめる選挙せんきょ、コンクラーベが8にちおこなわれた結果けっか、アメリカ出身しゅっしんのロバート・フランシス・プレボスト枢機卿すうききょうえらばれ、レオ14せい名乗なのることが発表はっぴょうされました。アメリカ出身しゅっしん教皇きょうこう誕生たんじょうするのははじめてです。
N2 Source: NHK 206 May 9, 2025 05:05
Journal japonais
ディズニー「UAEに中東ちゅうとうはじめてテーマパークをつくる」

ディズニーあたらしいテーマパークのニュースです

N4 Source: NHK 134 May 9, 2025 19:05
Journal japonais
反応はんのうまとめ】ローマ教皇きょうこうにプレボスト枢機卿すうききょう 世界せかい各地かくち反応はんのう
あたらしいローマ教皇きょうこうめる選挙せんきょ、コンクラーベが8にちおこなわれた結果けっか、アメリカ出身しゅっしんのロバート・フランシス・プレボスト枢機卿すうききょうえらばれ、レオ14せい名乗なのることが発表はっぴょうされました。アメリカ出身しゅっしん教皇きょうこう誕生たんじょうするのははじめてです。各国かっこく首脳しゅのう各地かくち反応はんのうをまとめました。
N2 Source: NHK 68 May 9, 2025 08:05
Journal japonais
与野党よやとう消費しょうひ税率ぜいりつ引き下ひきさ意見いけんに「重要じゅうよう財源ざいげん適当てきとうでない」政府せいふ
加藤かとう財務ざいむ大臣だいじんは9にち閣議かくぎのあとの会見かいけんで、与野党よやとう双方そうほうから意見いけんている消費しょうひぜい税率ぜいりつ引き下ひきさげについて「消費しょうひぜい社会しゃかい保障ほしょう制度せいどささえる重要じゅうよう財源ざいげん税率ぜいりつ引き下ひきさげは適当てきとうではない」とべ、否定ひていてきかんがえをしめしました。
N2 Source: NHK 16 May 9, 2025 11:05
Journal japonais
随時ずいじ更新こうしん】ロシア「戦勝せんしょう記念きねん式典しきてんでウクライナ侵攻しんこう正当せいとう
ロシアでは9にちだい2世界せかい大戦たいせんの「戦勝せんしょう記念きねん」をむかえ、首都しゅとモスクワでは中国ちゅうごくの習近平ちから国家こっか主席しゅせきなど20か国かこく以上いじょう首脳しゅのう出席しゅっせきして記念きねん式典しきてんおこなわれました。式典しきてん演説えんぜつしたプーチン大統領だいとうりょうは「国民こくみん全体ぜんたいが『特別とくべつ軍事ぐんじ作戦さくせん』の参加さんかしゃ支持しじしている」とべ、ウクライナへの侵攻しんこう正当せいとうしました。
N2 Source: NHK 9 May 9, 2025 17:05