新型コロナウイルス
対策の
特別措置法などの
改正案は、3
日、
参議院内閣委員会などで
質疑が
行われたあと、3
日夜開かれる
参議院本会議で
採決が
行われ、
自民・
公明両党や
立憲民主党などの
賛成多数で
可決・
成立する
見通しです。
新型コロナウイルス
対策の
実効性を
高めるため、
事業者や
感染者への
罰則を
盛り込んだ、
特別措置法などの
改正案は、
入院を
拒否した
感染者に対する刑事罰を
削除するなどの
修正を
行ったうえで、1
日、
衆議院を
通過し、2
日からは
参議院で
審議が
始まりました。
3日は、午前中から、参議院内閣委員会と厚生労働委員会の連合審査会が開かれ、改正案の質疑が行われたあと、午後、内閣委員会で討論と採決が行われ、賛成多数で可決される運びです。
そして改正案は、3日夜開かれる参議院本会議に上程されて採決され、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立する見通しです。
与野党の修正協議を経て、新年度予算案よりも優先して審議が進められた結果、審議入りから4日間での成立となります。
一方、改正案をめぐっては、「まん延防止等重点措置」の運用や、事業者への財政支援のあり方を明確化する内容の付帯決議が衆議院で可決されていて、3日の参議院内閣委員会でも、同様の付帯決議が可決される見込みです。