ロイヤルホスト
などを
展開する
レストランチェーン
大手のロイヤルホールディングスは、
新型コロナウイルスの
影響による
売り上げの
落ち込みで
悪化した
経営状況を
改善するため、
大手商社の
双日などから
総額で160
億円の
資本支援を
受ける方針を
固めました。ロイヤルホールディングスは
新型コロナウイルスの
感染拡大で、
主力の
レストラン事業や
機内食事業の
売り上げが
落ち込み去年1
年間の
決算で
最終的な
赤字が280
億円に
達すると
見込んでいます。
関係者によりますと、ロイヤルホールディングスは大手商社の双日や金融機関から160億円の資本支援を受け入れる方向で調整していることが分かりました。
このうち双日は、ロイヤルが発行する新規の株式を引き受ける形で100億円を出資する方向で、双日がロイヤルの筆頭株主になる見通しです。
双日は、ロイヤルの機内食事業を行う子会社の株式の60%も取得する方向で、両社は今後、海外での出店の強化など業務面での提携も検討するとしています。
金融機関ではみずほ銀行や日本政策投資銀行などが議決権が制限される代わりに配当が大きい優先株を引き受ける形で合わせて60億円の出資を検討しています。
新型コロナウイルスで外食産業が大きな打撃を受ける中、業種を超えた提携で立て直しに向けた動きが本格化しています。