100
年前の
関東大震災発生直後の
千葉県野田市で、
行商に
訪れていた
一行が
地元の
自警団に
殺害された、
いわゆる「
福田村事件」について、
野田市は
犠牲者への
弔意を
初めて表明するとともに、9
月に
開かれる
遺族との
交流会に
出席することになりました。
関東大震災の直後の大正12年9月、現在の千葉県野田市、当時の福田村で、香川から訪れていた薬の行商の一行が、当時迫害を受けていた朝鮮人と疑われたことをきっかけに、地元の自警団から暴行を受け、9人が殺害されました。
事件からことしで100年になることに関連し、野田市の鈴木有市長は20日に開かれた市議会の一般質問の中で、「被害にあった方々に謹んで哀悼の誠をささげたい」と述べ、市として初めて公式に弔意を表明しました。
また、地元の市民グループがことし9月に計画している遺族との交流会や教訓を学ぶ勉強会に、市の職員を参加させる考えを明らかにしました。
地元の
市民グループは、
現場近くに
犠牲者の
慰霊碑を
建立し、
遺族などを
招いて
毎年9
月に
追悼の
式典を
開くなどしていますが、
市は、これまで
民間人どうしの
事件だとして、こうした
行事などに
参加することはありませんでした。
今回の市の対応について、遺族との交流会を計画している市民グループ代表の市川正廣さんは「高く評価したい。ただ、これはまだ最初の一歩で、市には事件の教訓を伝えるなど、歴史に向き合ってもらいたい」と話しています。
イグ・ノーベル賞 研究テーマ“シマウシ” 牛を白黒に 効果は
ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られることしの「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本からは農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構の研究員らのグループが受賞しました。その研究テーマは、「シマウマ」ならぬ「シマウシ」です。
N2
資源: NHK
456
Sep 19, 2025 07:09
米半導体大手 エヌビディア インテルに約7400億円出資へ
アメリカの半導体大手「エヌビディア」は、業績不振の「インテル」に対して日本円でおよそ7400億円を出資し、データセンターやパソコン向けに半導体を共同開発すると発表しました。ライバル関係にある企業への異例の出資で、経営再建を支援するねらいもあるとみられます。
N2
資源: NHK
377
Sep 19, 2025 08:09
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
資源: NHK
42
Sep 19, 2025 17:09
横浜「日産スタジアム」命名権 半額以下で日産と1年間契約更新
横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。
N2
資源: NHK
9
Sep 19, 2025 17:09