事件は2021
年8
月6
日の
午後8
時半ごろ、
仕事帰りの
人などを
乗せた
小田急線の
車内で
起きました。
東京 世田谷区の成城学園前駅付近を走行していた上りの快速列車内で、男が刃物を振り回し、当時20歳の女子大学生を含む乗客10人が切りつけられるなどしてけがをしました。
捜査関係者などによりますと、男は緊急停車した電車から線路に降りて逃走。
凶器とみられる刃物と男のものとみられる携帯電話が車内に落ちていたということです。
そして、事件からおよそ1時間半後の午後10時ごろ、およそ5キロ離れた杉並区内のコンビニエンスストアで見つかり、身柄を確保されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは無職の對馬悠介被告(37)。
調べに対し「途中で乗客に逃げられないよう止まる駅が少ない快速をねらった」と供述し、防犯カメラの映像などからは乗客に切りつけたあと、料理用の油を車内にまいて火を付けようとしていたことも分かりました。
およそ2か月後には京王線の車内でも乗客が無差別に切りつけられ、車内が放火される事件が起き、相次ぐ電車内での襲撃事件に国や鉄道会社は対策の強化を迫られることになりました。
また「幸せそうな女性やカップルを見ると殺したくなる」などと供述したとされ、事件を受けて女性がねらわれる犯罪への不安や、対策などを訴える声もあがりました。
けがをした男性「今でも思い出す」
当時、
電車に
乗り合わせ、
逃げる際にけがをした
男性がNHKの
取材に
応じ「
今でもふとした
きっかけで
当時の
光景を
思い出して
しまう」
などと、
精神的な
影響が
続いている
状況を
語りました。
神奈川県に住む40代の男性は、被告が乗客を切りつけた車両の隣の、先頭から3両目に乗っていて、刃物を振り回す被告から逃げる際に周りの乗客と折り重なって転倒し、腰などを打つけがをしました。
事件直後、男性は「逃げ遅れてしまい、このままでは死ぬかもしれないと思った」などと話していましたが、まもなく2年がたとうとする中、改めてNHKの取材に応じました。
この中で
男性は「ショッキングな
映像や
事件を
連想させるようなSNSの
書き込みなど、
今でもふとした
きっかけで、
当時の
光景を
思い出して
しまう。
犯人に
追われるような
感覚や、
逃げようとして
転倒したときの
床の
感触、
逃げ
遅れてしまった
恐怖感などがよみがえることが
ある」として、
今も
精神的な
影響が
続いている
状況を
語りました。
通勤などで電車を利用していますが「電車の中は密室で、逃げることができないと分かったので、乗る際には周りにどんな人がいるのか確認するようになり、非常ボタンや防犯カメラなど、以前は気にしなかったものを意識するようになった」と話しました。
裁判が始まることについては「深く考えたり知ったりすること自体がつらいので、裁判ついて知りたいとは思わない。事件直後の数か月間は毎秒ごとに当時の様子がよみがえってくるような状況で非常につらかったが、それ以上思い出さないようにふたをすることが習慣になった」としています。
男性は「怒りやむなしさを無関係の人にぶつけることには非常に憤りを感じるし、理不尽だ。無関係の人を被害者として巻き込むだけでなく、自分の家族や友人を傷つけることにもなることは少し考えれば分かるのに、なぜそんなことをしてしまうのか」と話しました。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
Source: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
Source: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08