5
日、
参議院予算委員会に
出席した
政府の
分科会の
尾身茂会長は、
新型コロナウイルスについて
通常のインフルエンザと
同じような
認識に
なるには
来年以降になる
可能性があるという
見通しを
示しました。5
日の
参議院予算委員会で
尾身会長は「まもなく
高齢者へのワクチン
接種が
始まると、
重症化や
発症を
予防する
効果が
期待できる。
そうなれば、
一般の
方たちの
このウイルス
に対するイメージは
かなり変わってくると
思う」と
述べ、ワクチンの
接種が
進むことへの
期待感を
示しました。
その一方で「仮にことしの12月ごろまでに全人口の6割から7割がワクチンを接種したとしても、時々はクラスター感染が起こりえるし、時には重症者も出るという状況だと思う」と述べ、引き続き新型コロナウイルスへの警戒が必要だという認識を示しました。
そして、今後の見通しについて尾身会長は「ことしの冬からさらに1年ほどがたてば、このウイルスに対する不安感や恐怖心が、だんだんと季節性インフルエンザのような形になっていくと考えている。多くの人がインフルエンザと同じような気持ちを持ったときがいわば終息のような感じになるのではないか」と述べました。