特別表彰のあとNHKの
インタビューに
応じた
早川監督は「
皆さんがすごく
期待してくれ、
チームも
とても喜んでくれているので、
賞を
頂けてうれしくて
ほっとしています」と
喜びを
語りました。
そのうえで「社会的に弱い立場にいる人に差別的な発言があったり、自己責任という言葉が幅をきかせたりして、なかなか人に助けを求められない社会になっている実感があるので、生きている価値とか意味ではなく、生きていること自体が尊いということを伝えたかった」と映画に込めた思いを語りました。
そして今後については「映画を通して誰かを思ったりとか、自分自身のことを考えたりとか、人の心の深いところに響く作品を作っていきたい」と話していました。
最優秀男優賞は是枝監督作品のソン・ガンホさん
また最優秀男優賞は、
日本の
是枝裕和監督が
韓国で
製作した
映画「ベイビー・ブローカー」で
主演を
務めたソン・ガンホさんが
受賞した
ほか、
最優秀賞のパルムドールは、スウェーデンのリューベン・オストルンド
監督の「トライアングル・オブ・サッドネス」が
受賞しました。
是枝監督「日韓のスタッフやキャスト 交流進めば」
是枝裕和監督は、
韓国で
製作した
映画「ベイビー・ブローカー」で
主演を
務めたソン・ガンホ
さんが
最優秀男優賞を
受賞したことについて「
彼がこの
作品の
肝だったし、
ムードメーカーだったし、チームリーダーだったし、
その彼がこういう
形で
評価されたのは
何よりでした」と
喜びを
語りました。
そして今回、監督賞を受賞した韓国のパク・チャヌク監督と授賞式のあと話したことにも触れ「日韓のスタッフやキャストが交流すれば、お互いに学ぶことがたくさんあるだろうし、そこからまた新しいものが生まれていくだろうから、そういうことが進むといいなという話をしていました」と述べ、映画界での日韓の交流が進むことに期待を示しました。
是枝監督は2004年のカンヌ映画祭でも、親に捨てられた子どもたちを描いた映画「誰も知らない」に主演した柳楽優弥さんが最優秀男優賞を受賞していて、みずからの作品で主演が最優秀男優賞を受賞するのは2回目です。
ユン大統領「是枝監督はじめ皆さんに敬意」
是枝裕和監督が
韓国で
製作した
映画「ベイビー・ブローカー」で
主演を
務めたソン・ガンホさんが
最優秀男優賞を
受賞したことを
受け、ユン・ソンニョル(
尹錫悦)
大統領はSNSに
お祝いの
メッセージを
掲載しました。
この中で「ソン・ガンホさんの優れた演技は、新型コロナで疲れた国民の大きな癒やしとなりました。すばらしい作品をともに作り上げた是枝監督をはじめ、俳優、スタッフの皆さんに敬意を表します」と受賞をたたえました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
Source: NHK
210
Aug 1, 2025 11:08
臨時国会今日召集米関税措置について論戦の見通し
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
Source: NHK
116
Aug 1, 2025 05:08
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08