ウクライナのゼレンスキー
大統領は28
日、
新たに
動画を
公開し「
状況は
非常に
困難だ。
特にロシアが
成果を
得ようとしている
東部のドン
バス地域とハルキウ
州が
そうだ」と
述べ、
東部で
戦況が
厳しくなっているという
認識を
示しました。
そのうえで、ウクライナ側にとってルハンシク州内の最後の拠点ともされるセベロドネツクなどいくつかの町にロシア軍の攻撃が集中していて、ゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍は持ちこたえているとしながらも「情勢はことばで表せないほど厳しい」としています。
そして「ウクライナ軍は技術的にも攻撃能力的にもロシア側を上回る局面に近づいている。ただ、それはウクライナのパートナーたちがわれわれの自由を守るために必要なものを提供する用意がどれだけあるかにかかっている」と述べ、欧米各国によるさらなる軍事支援の重要性を強調しました。
また南部のミコライウでもロシア軍による砲撃があったことを報告し、幼稚園近くの住宅街が被害を受け1人が死亡し、7人がけがをしたということです。
そのうえで、ゼレンスキー大統領は「ウクライナはすべてを取り戻す。必ずだ。そのためにできることすべてを行っている」と述べ、ロシア軍を退けるため、全力を尽くす考えを改めて強調しました。
マリウポリ 工場跡地のがれきから約70人の遺体
ウクライナの
公共放送は28
日、
動画投稿サイト、ユーチューブで
公開した
動画で、ロシアが
完全に
掌握したとしている
東部ドネツク
州のマリウポリで、
工場の
跡地のがれきから
およそ70
人が
遺体で
見つかったとしています。
このような場所がほかに何か所あるかは分かっていないと伝えています。
同じドネツク州で子どもを連れた一家が車で避難する様子も伝えられ、この中では、3歳の男の子の父親がロシア軍の砲撃によって一家の目の前で亡くなったとしています。
また、ロシア軍が全域の掌握を目指す東部のルハンシク州では、州内最後の拠点ともされるセベロドネツクをはじめ各地でロシア側による砲撃があり、建物への被害が相次いでいると伝えています。
一方、南部のミコライウでも住宅街がロシア軍に砲撃され、複数の民間人がけがをしたということです。
ウクライナから国外に避難した人は673万人に UNHCR
UNHCR=
国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ロシア
軍の
侵攻を
受けてウクライナから
国外に
避難した
人の
数は、27
日の
時点で
およそ673
万人となっています。
避難先別には、ポーランドがおよそ358万人、ルーマニアがおよそ98万人、ハンガリーがおよそ67万人、モルドバがおよそ47万人などとなっています。また、ロシアに避難した人はおよそ97万人となっています。
一方、国外に逃れたあと、戦況を見ながらウクライナに帰国する人の動きも出ています。
プーチン大統領「欧米の兵器供与は人道危機の悪化を招く」
ロシアのプーチン
大統領は28
日、フランスのマクロン
大統領とドイツのショルツ
首相との3
者による
電話会談を
行い、
欧米によるウクライナへの
相次ぐ兵器の
供与について「
事態のさらなる
不安定化と
人道危機の
悪化を
招くおそれが
ある」と
警告しました。
デンマーク ウクライナに対艦ミサイル「ハープーン」を供与
ウクライナのレズニコフ
国防相は28
日、
国防省の
公式サイトで、ウクライナへの
軍事支援の
一環として、イギリスの
協力も
得てデンマークから
対艦ミサイル「ハープーン」が
供与されると
明らかにしました。
ロイター通信は「ハープーン」をウクライナ側が受け取る作業が始まったと伝えています。
対艦ミサイル「ハープーン」は、ロシア軍の艦船が黒海の港を封鎖するなどして海上輸送を妨害し、ウクライナからの小麦などの輸出が滞るなか、ウクライナからの求めに応じてデンマークが供与を表明していました。
レズニコフ国防相は、ウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」と合わせて活用することで「黒海を解放して安全を取り戻し、オデーサを確実に守ることができるだろう」と自信を示しました。
ロシア軍 契約軍人の年齢上限を撤廃
ロシアのプーチン
大統領は28
日、
軍の
兵役について
定めた
法律の
改正案に
署名し、
軍と
契約できる年齢の
上限を
撤廃しました。
ロシア軍は、徴兵制度とは別に、軍との契約で有給で勤務する「契約軍人」の制度がありますがこれまで、契約できる年齢の上限はロシア人が40歳、外国人は30歳となっていました。
ロシアのパンコフ国防次官は、契約の上限について、実際には「50歳までを見込んでいる」と説明しています。
ロシア軍はウクライナへの侵攻の長期化で、死者数が増え続けているとみられますが、ロシア国防省は、3月下旬に1351人だと発表して以降、人数を公表していません。
一方、イギリス国防省は、23日、旧ソビエトがアフガニスタンに侵攻した9年間での死者数に相当する、およそ1万5000人にのぼる可能性が高いと指摘しています。
ロシアとしては、契約の上限撤廃で、対象を広げ、兵力を補う狙いがあるものと見られます。
マリウポリの港にロシアの船
ウクライナ
東部の
要衝マリウポリの
港に28
日、ロシア
軍がマリウポリの
掌握を
宣言して
以降、
初めてロシアの
船が
入りました。
この船についてロシア国営のタス通信は28日、港の担当者の話として、今後およそ2700トンの金属を積み込んで160キロほど離れたロシアのロストフ州に向かう予定だと伝えました。
これに対してウクライナ議会の人権担当者はSNSへの投稿で「一時的に占領された土地からの略奪が続いている。彼らは穀物に続いて、今度はマリウポリから金属を運ぼうとしている」として強く非難しています。
ウクライナ 子ども 少なくとも242人が死亡
ロシアの
軍事侵攻で
死亡、
またはけがをした
子どもの
数について、ウクライナの
検察当局は、28
日の
時点で
少なくとも242
人が
死亡し、440
人がけがをしたと
発表しました。
死亡、またはけがをした子どもが最も多いのは、東部ドネツク州で153人、次いで首都があるキーウ州で116人、東部ハルキウ州で108人、北部チェルニヒウ州で68人などとなっています。
また、爆撃や砲撃による被害を受けた学校などの教育施設は1888か所にのぼり、このうち180か所は完全に破壊されたということです。
九州南部で非常に激しい雨長崎と佐賀線状降水帯の可能性
暖かく湿った空気の影響で西日本の太平洋側を中心に発達した雨雲がかかり、九州南部では非常に激しい雨が降っています。長崎県と佐賀県では、18日昼過ぎから夜はじめごろにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
N2
資源: NHK
2739
Jul 18, 2025 08:07
北~西日本各地で猛暑日の見込み 北海道は激しい雨の恐れ
20日は北日本から西日本にかけて高気圧に覆われて晴れ、各地で日中の最高気温が35度以上の猛暑日となる見込みで、熱中症への対策を徹底してください。一方、北海道では前線の影響で大気の状態が不安定となって20日昼前にかけて激しい雨が降るおそれがあり、川の増水や氾濫に警戒が必要です。
N2
資源: NHK
104
Jul 20, 2025 06:07
“ルフィ”広域強盗事件の裁判 グループ幹部に懲役23年を求刑
「ルフィ」などと名乗る指示役による広域強盗事件で、実行役を紹介したとして、強盗傷害ほう助の罪などに問われているグループの幹部に対し、検察は「過去に例のない悪質な犯罪で社会に大きな不安を与えた」として、懲役23年を求刑しました。一方、弁護側は懲役11年が妥当だと主張しました。
N1
資源: NHK
1
Jul 15, 2025 17:07
【速報中日産社長 「湘南{工場;こうじょう」でも{車両;しゃりょう}の生産終了と発表
経営の立て直しを迫られている日産自動車は生産体制を見直してコストを削減するため、神奈川県横須賀市にある主力工場「追浜工場」での車両の生産を2027年度末に終了し、福岡県にある子会社の工場に移管・統合すると発表しました。日産自動車のイヴァン・エスピノーサ社長は15日午後5時から本社で会見を開き、神奈川県平塚市にある子会社の日産車体の「湘南工場」でも車両の生産を終了すると発表しました。
N2
資源: NHK
1
Jul 15, 2025 17:07
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙