ミサイル
攻撃を
受けた
中部ポルタワ
州クレメンチュクのショッピングセンターを
攻撃のあった
翌日の28
日に
人工衛星から
撮影した
画像です。
横幅と奥行きがそれぞれ100メートルほどある大型のショッピングセンターですが、攻撃前の画像と比べると屋根の大部分が黒く焦げているほか、一部は大きく崩落しているのがわかります。周辺には壊れた建物の一部が飛び散っている様子もうかがえます。
また、ショッピングセンターの周囲には建物が建ち並んでいますが、画像からはショッピングセンター以外に目立った被害は確認できません。
この攻撃をめぐっては、ロシア側は「ショッピングセンターをねらった攻撃ではない」とする一方、ウクライナ側は「誤爆ではなく、計算された攻撃だ」としてロシア側を強く非難しています。
北欧2国のNATO加盟 トルコが支持へ 両国の加盟に向け前進
ロシアによるウクライナへの
侵攻を
受けて、
軍事的な
中立を
保ってきたフィンランドとスウェーデンは
先月、NATOへの
加盟を
申請しましたが、
加盟国のトルコは、トルコがテロ
組織に
指定しているクルド
人武装組織を
両国が
支援している
などと
主張し、
加盟に
難色を
示してきました。
これについて、スペインのマドリードで開かれるNATOの首脳会議を前に、28日、フィンランドのニーニスト大統領とスウェーデンのアンデション首相、トルコのエルドアン大統領、それにNATOのストルテンベルグ事務総長が協議を行いました。
そして、協議のあと記者会見したストルテンベルグ事務総長は、トルコが両国の加盟について支持に転じ、両国がNATO加盟に向けて大きく前進したと発表しました。
29日からの首脳会議で両国の加盟交渉を正式に始めることを決めるとしています。
米バイデン大統領 ツイッターで歓迎の意を示す
アメリカのバイデン
大統領はツイッターに「NATOがフィンランドとスウェーデンを
迎えるための
重要な
一歩だ。
両国の
加盟はわれわれの
同盟を
強化するものに
なる」と
投稿し
歓迎の
意を
示しました。
プーチン大統領 軍事侵攻以降で初の外国訪問 タジキスタン訪れる
ロシアのプーチン
大統領は28
日、ウクライナへの
軍事侵攻以降初めてと
なる外国訪問として、
中央アジアのタジキスタンを
訪れました。
ラフモン大統領との首脳会談の冒頭、プーチン大統領は「われわれの関係は深い信頼に基づいており、あらゆる分野で積極的に協力している」と述べ結束を強調しました。
ロシア国防省 “ショッピングセンターへの攻撃ではない”
ロシア
国防省は28
日、
欧米側からウクライナに
送られた
武器や
弾薬が
保管された
倉庫を
攻撃した
結果、
弾薬が
爆発し、
隣接するショッピングセンターで
火災が
発生したと
説明し、ロシア
大統領府のペスコフ
報道官も「ウクライナ
側が
言うようなショッピングセンターへの
攻撃ではない」としています。
ショッピングセンターへの攻撃 “少なくとも20人死亡”
ウクライナ
各地ではロシア
軍によるミサイル
攻撃が
激化していて、ウクライナ
中部のポルタワ
州では27
日、クレメンチュクに
あるショッピングセンターがロシア
軍から
攻撃を
受けました。
ウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官によりますと、これまでに少なくとも20人の死亡が確認されたほか、59人がけがをしているということです。
また、行方不明者の情報も40件以上寄せられているということで、救助活動が続けられています。
親ロシア派勢力の幹部 ヘルソン市長が拘束されたと主張
ロシア
軍が
掌握したとするウクライナ
南部ヘルソン
州の
親ロシア
派勢力の
幹部は28
日、SNSへの
投稿でヘルソン
市のイーホル・コリハイエフ
市長が
拘束されたと
主張しました。
コリハイエフ市長の顧問もSNSに「けさ、コリハイエフ氏が車から降りたとたん、ロシアのFSBと見られる者たちに拘束され、『Z』という文字が書かれたバスに乗せられて連行された。その理由は市長がロシア側への協力を拒んだことであるのは間違いない」と投稿しました。
投稿によりますと、コリハイエフ市長は数日前、ロシア側が一方的に任命した別の市長から協議に応じるよう求められ、拒否した場合は逮捕すると脅されていましたが、この要求に応じなかったということです。
ロシア側はことし4月にコリハイエフ市長を解任したと一方的に主張しています。
米バイデン政権 99の団体や個人に資産凍結措置
アメリカのバイデン
政権は28
日、ロシア
に対する追加の
制裁措置として、G7の
各国の
首脳が
表明した
金の
輸入禁止の
ほか、99の
団体や
個人に対して資産凍結の
措置をとると
発表しました。
資産凍結の対象には、ロシアによるウクライナへの侵攻に使われている武器や軍用機を生産する企業などが含まれていて、イエレン財務長官は声明で「われわれはロシアに厳しい制裁を科すという同盟国などとの約束を改めて確認した。ロシアの重要な軍事技術へのアクセスをさらに遮断する」と強調しました。
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
资源: NHK
34
Sep 19, 2025 17:09
北海道 釧路湿原周辺のメガソーラー建設 国が連絡会議設置へ
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
资源: NHK
9
Sep 19, 2025 17:09
米「飢饉」のガザ支援決議案に拒否権 国連安保理
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
资源: NHK
9
Sep 19, 2025 08:09
Premium feature
您需要升级到高级帐户才能使用此功能
您已达到今日上限
请升级您的帐户以无限阅读报纸