日本大学の3年生で、アメリカンフットボール部の北畠成文容疑者(21)は、先月6日、アメフト部の寮で、乾燥大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕されました。
これを受けて、林真理子理事長と酒井健夫学長などが午後3時から記者会見を開きました。
会見の冒頭、林理事長が「アメリカンフットボール部の学生寮が警察により家宅捜索を受けて、学生が1人逮捕されたことは、大変遺憾であり、理事長として深く受け止めている。学生、生徒、卒業生、保護者、関係者に多大なご迷惑、ご心配をおかけした。説明に時間を要したことも心から深くおわびする」と述べて、謝罪しました。
大学側が先月6日に違法薬物を発見したあと、およそ2週間、警視庁に報告していなかったことについて、酒井学長は、「不審物を発見した時点では違法薬物の確証がなく、ヒアリングをしてから相談しようと考えた。ご理解いただきたい」と述べました。
事件のあと、日本大学はアメリカンフットボール部を無期限の活動停止処分にしています。
林理事長「改革の再出発として真摯に取り組む」
林理事長は「お飾りの理事長であるという報道がなされているが、そのような評価を残念に思っている。在校生や卒業生にかつてのような誇りを取り戻してほしい。その一心でガバナンスに取り組んできた。どこまで達成できたが分からないが、旧体制と変わらないなどと評価されるのはつらくて残念でならない。ガバナンス強化するためにそのための取り組みを最後までやり抜くことに変わりない。改革の再出発として真摯(しんし)に取り組み、今後も警察の捜査に協力する」と話しました。
酒井学長「学生から自己申告あった」
酒井健夫学長は「去年10月のアメフト部の保護者会の開催後に、保護者から寮の学生が大麻を使用していないか調査するよう依頼があった。聞き取り調査を実施したが、大麻を使用した事実は確認できなかった。11月には『大麻と思われるものを7月ごろに吸った』と学生から自己申告があった。警察に相談したが、物的証拠がないことや、4か月がたっていることから、事実の立証は困難との回答があり、十分指導するよう指導あったので、本人に注意した」と話しました。