イスラム組織ハマスの軍事部門のカッサム旅団は16日、SNSで映像を公開しました。
およそ1分20秒の映像には、ハマスが今月7日のイスラエル側への大規模な奇襲攻撃の際に連れ去り、ガザ地区内で拘束している人質だとする女性1人が映っています。
この中で女性はカメラに向かってイスラエル中部出身の21歳だとして名前を名乗り、ガザ地区内で拘束されているとヘブライ語で話しています。
女性は「土曜日の夜明けにガザ地区に近いスデロットでのパーティーから戻っていたところで連れ去られました。手に重傷を負い、3時間におよぶ手術や手当をして薬をもらいました。私は大丈夫ですが、早く家に帰りたいです。家族へ、お父さん、お母さん、きょうだいへ、早くここから出してください。ありがとう」と話しています。
女性が話している途中にも背後では爆発音のような大きな音が聞こえます。
ハマスが人質だとする映像を公開するのはこれが初めてです。
映像がいつ撮影されたのかはわかっていません。
イスラエル軍によりますとガザ地区でハマスにとらわれている人質は確認されているだけで199人にのぼっています。
ハマス「状況が許せば外国籍の人々は解放する」と主張
イスラム組織ハマスの軍事部門、カッサム旅団の報道官は16日、SNSに投稿した動画で、ガザ地区で拘束している人質の数についてイスラエル軍の攻撃が続いているため正確な数は把握できていないとした上で「200人から250人の間だ」と明らかにしました。
そして「状況が許せば外国の国籍を持つ人々は解放する」と主張しています。