25日朝、
長野県の
八ヶ岳連峰で、
標高およそ2800メートルの
阿弥陀岳に
向かっていた
男女7人が
滑落し、
警察によりますと、
このうち3人が
心肺停止の
状態だということです。
ほかの
4人はけがをして
病院で
手当てを
受けていて、
警察は
滑落した
原因を
調べています。
25日午前8時半ごろ、
長野県の
八ヶ岳連峰に
ある標高2805メートルの
阿弥陀岳で、「
前を
進んでいた
7人が
滑落した」と
ほかの
登山者から
警察に
通報がありました。
警察によりますと、滑落した7人は関西方面から来た30代から60代の男性5人、女性2人のパーティーで、警察の山岳遭難救助隊などが救助を進めましたが、このうち3人が心肺停止の状態だということです。
また、ほかの4人は警察のヘリコプターで茅野市などの病院に運ばれ手当てを受けていますが、このうち大阪・吹田市の会社員、宇野聖さん(47)が足の骨を折る大けがをし、40代と50代の男女合わせて3人が軽いけがだということです。
7人は同じ八ヶ岳連峰にある標高2370メートルの立場岳から阿弥陀岳に向かっていたと見られ、警察は登山の行程や滑落した原因を調べています。