東京・
日本橋の
上を
通る首都高速道路を
地下に
移す計画について、
費用の
抑制などのため、
地下化する
区間を
JR東京駅の
北側付近から
江戸橋ジャンクション
付近までの
およそ1キロとする
案が
示されることになりました。
東京・
日本橋を
覆うように
架かる
首都高速道路は
歴史的な
景観を
損ねていると
指摘され、
国土交通省と
東京都、
それに
高速道路会社などが
検討会を
設けて、
高速道路を
地下に
移す計画の
検討を
進めています。
これまで、どのルートを地下に移すか決まっていませんでしたが、22日に開かれる2回目の検討会で具体的な整備ルートの案が示されることになりました。
関係者によりますと、ルート案では、東京駅の北側にある新常盤橋交差点付近から江戸橋ジャンクション付近までのおよそ1キロの区間を地下化する計画です。
日本橋周辺の地下は、地下鉄や上下水道が通っていて工事が難しく、多額の費用がかかるとされていますが、当初の想定よりもトンネルを掘る区間を短くするなどして、費用は3000億円程度に抑える方向です。
検討会では、22日に示されるルート案で関係者の合意が得られれば費用の総額を固め、分担の方法について国や東京都、それに高速道路会社などと詰めの協議を行うことにしています。