G7=
主要7
か国の
財務相・
中央銀行総裁会議が
日本時間の22
日未明、カナダで
開幕しました。
G7=七大工業國集團的財政部長及中央銀行總裁會議於日本時間22日凌晨在加拿大開幕。
アメリカの
関税措置が
世界経済に
与える影響などについて
意見が
交わされていると
見られます。
外界認為正在就美國關稅措施對世界經濟造成的影響等問題進行意見交流。
G7の会議は、カナダのバンフで日本時間の22日から2日間の日程で行われ、加藤財務大臣と日銀の植田総裁が出席しています。
G7會議於日本時間22日起在加拿大班夫舉行,為期兩天,由加藤財務大臣和日本銀行總裁植田出席。
初日は、世界経済の現状やリスクが主要なテーマです。
加藤大臣は出発前の会見で、「アメリカの関税措置を含め、各国と率直に意見交換し日本の立場を伝えたい」と述べていて、会議では、トランプ政権の関税措置が世界経済に与える影響のほか、各国の立場や対応について活発に意見が交わされていると見られます。
加藤大臣在出發前的記者會上表示:「包括美國的關稅措施在內,我希望能夠與各國坦率地交換意見,並傳達日本的立場。」預計在會議上,除了討論川普政府的關稅措施對世界經濟帶來的影響外,還將就各國的立場與應對措施進行熱烈的意見交流。
このほか、ウクライナの支援や中国の過剰生産の問題も議題となっています。
此外,烏克蘭的支援以及中國產能過剩的問題也成為議題。
議長国のカナダは共同声明のとりまとめを目指していますが、作業は難航も予想され、自由貿易を推進してきたG7がどの程度、一致したメッセージを示せるかが焦点となります。
加拿大作為主席國,正致力於彙整共同聲明,但預計作業將會困難重重。一直以來推動自由貿易的G7,究竟能在多大程度上發出一致的信息,成為此次焦點。
また、政府関係者によりますと、加藤大臣は、22日の会議の合間にアメリカのベッセント財務長官と個別に会談したということです。
此外,根據政府相關人士表示,加藤大臣於22日會議期間,曾單獨與美國財政部長貝森特進行會談。
別の政府関係者は、会談前、取材に対し、「先月の会談と同様、為替分野で市場を混乱させるような要求はしてこないだろう」と話していましたが、その結果も注目されます。
另一位政府相關人士在會談前接受採訪時表示:「和上個月的會談一樣,對方應該不會提出會擾亂市場的匯率相關要求。」而會談的結果也備受關注。
初日の議論はまもなく終了する予定です。
ベッセント財務長官と加藤財務相会談 為替水準は議論せず
カナダのバンフで開かれている、G7=主要7か国の財務相・中央銀行総裁会議に合わせてアメリカのベッセント財務長官は21日、加藤財務大臣と会談しました。
貝森特財政部長與加藤財務大臣會談 未討論匯率水準 在加拿大班夫舉行的G7(七大工業國)財政部長暨中央銀行總裁會議期間,美國財政部長貝森特於21日與日本財務大臣加藤舉行了會談。
アメリカ財務省の発表によりますとベッセント長官と加藤大臣は、世界の安全保障や関税措置をめぐる日米交渉などについて協議したということです。
根據美國財政部的發表,貝森特部長與加藤大臣就世界安全保障以及有關關稅措施的日美談判等問題進行了協商。
また、為替レートについては市場で決定されるべきであり、現在のドル円相場は、経済の基礎的条件=ファンダメンタルズを反映しているという共通の考えを再確認したとしています。
此外,關於匯率,應當由市場來決定,並且再次確認了目前的美元兌日圓匯率反映了經濟的基本條件=基本面這一共同觀點。
さらに2人が先月会談した際と同様に為替水準については議論しなかったとしています。