文部科学省もんぶかがくしょうローマかたをわかりやすくしてほしい」

Easy Japanese news
May 16, 2024 11:05 1
Furigana

日本語にほんごローマとき、2つのかたがあります。「訓令式くんれいしき」と「ヘボンしき」です。たとえば「ち」は、訓令式くんれいしきでは「t・i」、ヘボンしきでは「c・h・i」ときます。

70ねんまえ内閣ないかく訓令式くんれいしき使つかことをめましたが、英語えいごかたているヘボンしき使つか場合ばあいもあります。

文部科学省もんぶかがくしょう大臣だいじん14じゅうよっか文化庁ぶんかちょう専門家せんもんかに、ローマかたいま時代じだいようにわかりやすくしてほしいといました。

大臣だいじんは、いま日本語にほんごれていないひとには、ローマ日本にっぽん場所ばしょかたなどつたえていると説明せつめいしました。パスポートや、日本にっぽんみち案内あんない看板かんばんなどは、ヘボンしきいているといました。

文化庁ぶんかちょう去年きょねん調しらべると、訓令式くんれいしきとヘボンしきどちらおぼえやすいか、意見いけんかれました。今年ことしもっとこまかく調しらべることにしています。

5
4
3
2
1