ローマかたわります 「し」は「si」から「shi」へ

Easy Japanese news
N4 Aug 22, 2025 07:08 1
Furigana 翻译
日本报纸
日本にほん使つかうローマかたは、2種類しゅるいります。「し」を「si」、「ち」を「ti」とく「訓令式くんれいしき」と、「し」を「shi」、「ち」を「chi」とく「ヘボンしき」です。1954年せんきゅうひゃくごじゅうよねんくには、学校がっこうならうローマは「訓令式くんれいしき」にするとめました。しかし、パスポートや道路どうろ標識ひょうしきなどでは「ヘボンしき」を使つかっています。文化庁ぶんかちょう専門家せんもんか会議かいぎは、いま社会しゃかいでよく使つかっている「ヘボンしき」にえたほうがいいとかんがえました。そして、文部科学省もんぶかがくしょう大臣だいじん意見いけんしました。「judo」や「Tokyo」など、よく使つかっている言葉ことばは、すぐにえなくてもいいとっています。
5
4
3
2
1
日本报纸
こころからだについてかんがえる
N4 资源: Tổng hợp 7883 Oct 7, 2025 07:10