タイで
開かれていたAPEC=
アジア太平洋経済協力会議の
首脳会議は
首脳宣言を
採択し、19
日、
閉幕しました。
宣言は「ウクライナでの戦争をほとんどのメンバーが非難した」とする一方、ロシアや制裁に参加していない一部の国の主張も踏まえた内容となりました。
21の国と地域が参加するAPECの首脳会議は、岸田総理大臣や中国の習近平国家主席、アメリカのハリス副大統領、それにロシアのベロウソフ第1副首相らが出席し、19日、貿易や投資をテーマに議論を行い、閉幕しました。
そして、議長国のタイ政府は2日間の議論の成果として首脳宣言を発表し、このなかでロシアによるウクライナ侵攻について「世界経済にさらなる悪影響を与えていることを目の当たりにした」としています。
そのうえで「ウクライナでの戦争についてほとんどのメンバーが強く非難した」とする一方、ロシアに対する経済制裁などについては「ほかの見解や異なる評価があった」とも明記しました。
ロシアのウクライナ侵攻をめぐって各国の立場が異なるなかで、ロシアを非難するアメリカや日本などと、経済制裁を批判するロシアや制裁に参加していない一部の国の主張をそれぞれ踏まえた内容となっています。
こうした表現は、今月16日に採択されたG20サミット=主要20か国の首脳会議の宣言で使われたもので、各国が合意できるようAPECでも踏襲したとみられます。
米 ハリス副大統領と中国 習近平国家主席がことば交わす
アメリカのホワイトハウスは、タイのバンコクで
開かれているAPEC=
アジア太平洋経済協力会議の
会場で19
日、ハリス
副大統領と
中国の習
近平国家主席が、
短くことばを
交わしたと
明らかにしました。
ハリス副大統領は、両国の競争が衝突に発展しないように対話のチャンネルを維持していくという今月14日の米中首脳会談で話し合われた点について、改めて言及したということです。
一方、国営の中国中央テレビによりますと、習主席は「バイデン大統領との会談は戦略的かつ建設的なもので両国関係を次の段階に導く重要な意義があった。双方がさらに相互理解を深めて誤解や誤った判断を減らし、両国関係が健全かつ安定した軌道に戻るよう望む。ハリス副大統領にはそのために積極的な役割を果たしてもらいたい」と述べたということです。
議長国タイ プラユット首相「首脳会議は成功」
APECの
首脳会議の
閉幕にあたり、
議長国のタイのプラユット
首相が
会見し「
首脳会議は
成功の
うちに
終わった」と
述べ
首脳宣言を
採択できたこと
踏まえ
会議の
成果を
強調しました。
また、プラユット首相は「会議では核兵器についても議題にあがった」と述べ、ロシアが核戦力の使用も辞さない姿勢を見せる中、核兵器の問題に議長国として懸念を示しました。
トランプ 大統領 日本からの投資5500億ドルは“契約金”
アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐって日米交渉で合意した日本からの5500億ドルの投資について「契約金のようなものだ。私たちの資金だ」と述べました。一方、中国との貿易協議は合意に近づいているとして合意に至れば年内に中国の習近平国家主席と会談する意向を示しました。
N2
资源: NHK
701
Aug 6, 2025 05:08
広島で平和記念式典 原爆投下から80年 核兵器廃絶への思い訴え
広島への原爆投下から、6日で80年です。平和記念式典の平和宣言で広島市の松井市長は「『自国を守るためには、核兵器の保有もやむを得ない』という考え方が各国で強まりつつある事態は、過去の悲惨な歴史から得た教訓を無にするものだ」と述べたうえで、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にするよう訴えました。
N2
资源: NHK
266
Aug 6, 2025 12:08
参院選 東京 大田区 計上ミスで無効票約2600票を水増し
7月に行われた参議院選挙の東京 大田区の開票作業で、不在者投票の数を誤って二重に計上して発表した投票総数と実際の投票の数に食い違いが出たにもかかわらず、現場の担当者がつじつまを合わせるため無効票をおよそ2600票水増ししていたことがわかりました。区は選挙結果に影響がないとして票の再点検を行わない方針です。
N2
资源: NHK
15
Aug 6, 2025 16:08