高齢者施設の
中には、
感染対策の
工夫によって
施設の
利用者と
家族との
面会を
なるべく続けていこうとするところもあります。
千葉市にある特別養護老人ホーム「とどろき一倫荘」では2年前の感染拡大以降、通常の面会ができたのは1か月程度で、ほかの時期は対面は基本的に禁止しオンラインを活用するなどして対応してきました。
ただ、利用者や家族からの直接、顔を合わせたいという要望を受けて先月からは感染対策を工夫した新しい方法で面会できるようにしました。
施設の窓がある部分を面会場所として外側のベンチに家族が座ります。
そして、窓は開けたうえでフィルムを2人の間に設置し内側にいる利用者と話す方法で、少しでも本来の面会に近づけようと職員が考えたということです。
95
歳の
母親に
会うために
訪れた60
代の
女性は
入り口で
消毒や
検温をしたあと
フィルム越しに
母親と
面会し、「
お菓子持ってきたから
食べてね」
などと
声をかけ、
母親は「
久しぶりに
顔が
見られてうれしい」と
話していました。
施設では時間は10分間で訪問は2人以内に限定するなど感染対策を徹底しながら、できるかぎり面会を続けていきたいとしています。
面会した女性は、「実際に会って話すと安心します。母は耳が遠く目も見えにくくなっていて、WEB面会は難しいので顔を見て話せるだけで助かっています」と話していました。
平野幸一 施設長は、「入所者が家族に会えないと精神的な影響も大きいので面会は重要だと考えている。一方でコロナとインフルエンザの同時流行も心配です。高齢者は感染してしまうと重症化しやすいので、試行錯誤しながら緊張感を持って対応に当たっていきたい」と話していました。
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
Nguồn: NHK
30
Aug 3, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
N2
Nguồn: NHK
23
Aug 2, 2025 17:08
高校野球 夏の甲子園 横浜は敦賀気比と初戦【全組み合わせ】
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、春夏連覇を目指す神奈川の横浜は、大会3日目に福井の敦賀気比と対戦することになりました。また大会連覇を目指す京都国際は大会8日目の第1試合で去年のセンバツで初優勝した群馬の高崎健康福祉大高崎と対戦します。記事後半では各チームの初戦のすべての組み合わせをお伝えしています。
N2
Nguồn: NHK
17
Aug 3, 2025 17:08