3
年前の2021
年、
甲府市で
一方的に
好意を
寄せていた
女性の
住宅に
侵入し、
両親を
殺害した
などとして
殺人などの
罪に
問われ、18
日に
死刑判決を
言い渡された
当時19
歳の
被告がNHKの
記者の
接見に
応じ「
遺族に
謝罪のことばを
伝えても
よいかなと
思う」と
話し、
これまでとは
違い謝罪する
意思を
示しました。
甲府市の定時制高校に通い当時、19歳だった遠藤裕喜 被告(21)は、3年前の10月、一方的に好意を寄せていた女性が暮らす市内の住宅に侵入し、50代の両親を殺害したほか住宅を全焼させたなどとして殺人や放火などの罪に問われ、18日、甲府地方裁判所で死刑判決を言い渡されました。
被告は19日、NHKの記者の接見に応じ、死刑判決を言い渡されたことについて「思っていたとおりの判決でほっとした。言い渡しの途中から『もうこれは死刑だな』と感じていた」と述べました。
そのうえで、事件の遺族への気持ちを尋ねると「悪いことをした立場なので謝罪のことばを伝えてもよいかなと思います。遺族は二度と関わらないでほしいと裁判で証言したので、謝罪を弁護士を通じてすることも考えたい」と話し、これまで裁判や記者との接見で謝罪する意思がないとしていた言動とは違う変化が見られました。
また、控訴については「弁護士が控訴したとしても取り下げたい」と述べました。