昔々、
能登半島の
小さな
村に、
貧しい
漁師の
家がありました。
很久很久以前,在能登半岛的一个小村庄里,住着一个贫穷的渔夫家庭。
子どもがたくさんいて、
母親が
病気でした。
薬も
買えなくて、
毎日の
生活がとても
大変でした。
6歳の
男の
子は、
総持寺というお
寺で
働くことになりました。
お
寺の
和尚さんは、
男の
子に
了念という
名前をつけました。
そして、
味噌をすりつぶす
仕事をさせました。
お
寺には
何百人もの
僧がいて、たくさんの
味噌が
必要でした。
3人の
小僧が
味噌をすりつぶす
仕事をしていましたが、
了念に
仕事をさせて、
遊びに
行ってしまいました。
三个小和尚被分配了捣碎味噌的工作,但把工作交给了了然之后,就去玩了。
了念は、
1人で
毎日休まないで
味噌をすり
続けました。
了念は、お
寺にあるお
地蔵様の
世話をして、
友達のように
話しをしました。
你照料着寺庙里的地藏菩萨像,并像对待朋友一样与它交谈。
ある
日、
3人の
小僧が
味噌をすっているところに
来ると、
了念はいませんでした。
有一天,三个小和尚来到磨味噌的地方时,却没有看到良念的身影。
知らない
小僧が、とても
速く
味噌をすっていました。
どこから
来たのか、
了念はどこに
行ったのか、
3人が
聞いても、
小僧は
笑うだけでした。
三个人问那个小和尚是从哪里来的,了然去了哪里,小和尚只是笑而不答。
了念は
次の
日、お
寺に
帰ってきました。
お
地蔵様の
体に
味噌がついていました。
3人が
聞くと、
了念は
信濃の
善光寺に
行ってきたと
言いました。
お
地蔵様が「
私が
味噌をすってあげるから、
行っておいで」と
言ったので、
善光寺に
行って、
母親の
病気が
治るようにお
願いしてきたと
言いました。
因为他说地藏对他说“我来帮你磨味噌,你就去吧”,所以他去了善光寺参拜,希望母亲的病能治好。
そのあと、
母親の
病気は
治りました。
了念は
家に
帰ることができました。
家族はみんなで
生活することができるようになりました。
このお
地蔵様は「みそすり
地蔵」と
呼ばれて、みんなに
大切にされました。
这尊地藏被称为“味噌研磨地藏”,受到了人们的珍视。