新型コロナウイルスの
感染拡大が
続いていることを
受けて、
広島市の
診療所では、
元日も
診察を
行っています。
広島県内では
例年、
年始は
多くの
医療機関が
休みとなっていますが、ことしは
新型コロナウイルスの
感染拡大が
続いていることから、
救急病院に
加えて、
地域の
診療所などが
体制を
組んで
診療にあたっています。
このうち、広島市の三上内科医院では、元日も午前9時から医師や看護師ら6人で患者の診察を行っています。
診療所では、防護服を着てフェイスシールドをつけた医師や看護師らが、診療前に廊下にいすを並べたり、発熱した患者からの電話に応対したりしていました。
この診療所では、感染拡大を防ぐために、先月上旬から院内に専用の個室を設けて、発熱した患者に対応しているということです。
三上内科医院の三上裕一郎院長は「ことしはインフルエンザは流行していないが、新型コロナウイルスの影響で現場に緊張感が漂っている。最近は高い熱やせきがなくても感染している場合もあり、少しでも体調に異変を感じたら病院に行ったほうがよい」と話していました。