緊急事態宣言が
出された
場合の
対応について、
萩生田文部科学大臣は、
小中学校や
高校に対して一斉休校を
要請せず、
今月16
日から
始まる「
大学入学共通テスト」については、
感染防止対策に
万全を
期したうえで
予定どおり
実施することを
正式に
表明しました。
緊急事態宣言が
出された
場合の
対応について、
萩生田文部科学大臣は
臨時の
記者会見を
行いました。
この中で、小中学校や高校の一斉休校については「現時点では、児童・生徒の発症や重症の割合は低く、学校から地域に感染が広がっている状況ではなく、子どもたちの学びや心身への影響の観点から避けることが適当だ」と述べ、要請しないことを明らかにしました。
そして、大学については、対面授業とオンライン授業を適切に活用するよう求めました。
また、部活動については、集団内での感染拡大の可能性があるとして「特に高校では、感染リスクの高い活動を一時的に制限することも含め検討するなど、感染症への警戒を強化してほしい」と呼びかけました。
一方、今月16日から始まる「大学入学共通テスト」については、感染防止対策に万全を期したうえで予定どおり実施することを正式に表明しました。
また、小中学校や高校の入試についても各教育委員会など、学校の設置者に対し予定どおり実施するよう求めました。