三井住友信託銀行は、30
代の
社員が
架空のキャンペーンを
持ちかけるなどの
手口で、
顧客の
資金およそ3
億7000
万円を
着服していたとして、
懲戒解雇の
処分にしたことを
明らかにしました。
発表によりますと、
三井住友信託銀行の30
代の
男性社員が、
高い金利が
付くキャンペーンが
あるなどと
顧客に
架空の
取り引きを
持ちかけ、20
人から
合わせて
およそ3
億7000
万円を
着服したということです。
先月、本人からの申し出で発覚し、銀行は社員を懲戒解雇の処分にするとともに、警察に告発する準備を進めているということです。
社員は、2016年10月から解雇されるまで、神奈川県川崎市の新百合ヶ丘支店に、2011年から2015年にかけて岐阜市の支店に勤務していたということで、銀行では今後も調査を続け、全容の解明に取り組む方針です。
また、被害を受けた顧客に対しては、個別に連絡を取って謝罪したうえで、被害の補償に取り組むとしています。
三井住友信託銀行は「お客様や関係するすべての皆様に心よりおわび申し上げる。内部管理態勢の強化を通じ再発防止を図り、信頼回復に取り組む」としています。