ウクライナへの
軍事侵攻を
続けるロシアの
国防省は、
東部の
支配地域でウクライナ
軍の
攻撃を
受け、
軍人63
人が
死亡したと
異例の
発表を
行いました。プーチン
政権が
踏み切った
予備役の
動員で
派遣された
兵士が
多く
含まれているとみられ、
一度に
多くの
人的被害が
出たこと
に対してロシア
側から
軍の
指導部に対する批判が
相次いでいます。
ロシア国防省は2日、ウクライナ東部ドネツク州の州都に隣接するマキイウカで、軍の兵舎がアメリカが供与した高機動ロケット砲システム=ハイマースによるウクライナ軍の攻撃を受け、63人が死亡したと発表しました。
ロシア国営のタス通信などは、攻撃は1日の新年を迎える時間帯に行われたと伝えています。
また、ロシア国防省に近いネットメディアは、兵舎には当時およそ600人がいて、弾薬なども保管されていたことから被害が拡大したと伝えていて、発表を上回る死傷者が出たことを示唆しています。
ロシア国防省が一度に多くの人的被害が出たことを公表するのは異例で、死亡した多くはプーチン政権が動員した予備役の兵士だとも伝えられる中、認めざるを得なくなった形です。
これに対してロシア
側からはSNS
上で
軍の
指導部への
批判が
相次いでいて、
議会上院の
元議長ミロノフ
氏は「
無防備な
施設に
部隊を
集め、
適切な
警備を
行わなかった
上層部の
責任だ」と
主張した
ほか、
現地の
親ロシア
派の
幹部は「
責任者の
処罰を
望む」と
書き込みました。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は2日、プーチン大統領が軍などに対して、今月6日までに状況を調査するよう命じたとする情報があるとしたうえで「プーチン大統領が軍事的な失態への批判に対処できなければ、指導者としての信用を低下させる可能性がある」という見方を示しています。