パナソニックホールディングスは
グループの
構造改革の
一環で、1
万人規模の
人員削減を
行う方針を
明らかにしました。
松下控股作為集團結構改革的一環,已明確表示將進行約一萬人規模的人員裁減。
発表によりますと構造改革の一環で、グループ各社の営業や管理部門を中心に早期退職を募集するなどして1万人規模の人員削減を行うとしています。
根據發表,作為結構改革的一環,將以集團各公司的營業及管理部門為主,通過募集提前退休等方式,實施規模達一萬人的裁員。
国内で5000人、海外で5000人規模を想定し、主に今年度に行うとしています。
預計國內5000人、海外5000人規模,主要於本年度實施。
また、収益の改善が見込めない赤字事業の撤退や拠点の統廃合を進める方針です。
此外,我們也計劃退出無法預期收益改善的虧損事業,並推進據點的整併。
大規模な人員削減は2001年に当時の松下電器産業がグループ全体で初めて赤字となった際、1万3000人規模の早期退職を実施したほか、2011年にも三洋電機の子会社化に伴っておよそ4万人を削減しています。
大規模的人員裁減發生在2001年,當時的松下電器產業集團首次出現虧損,實施了約1萬3千人的提前退休。此外,2011年因子公司化三洋電機,也削減了約4萬人。
パナソニックホールディングスをめぐっては、AI=人工知能などを活用した法人向けのサービス事業に注力するため、今年度から収益性の低い事業を中心にグループの構造改革に乗り出していました。
圍繞著松下控股,為了專注於利用AI(人工智慧)等技術提供給企業的服務事業,從本年度開始,已著手以低收益事業為中心進行集團的結構改革。
具体的にはテレビ事業の売却や撤退などを検討するほか、家電や空調、照明を手がける傘下の事業会社「パナソニック」を複数の事業会社に分割することや、グループ内で分散している家電事業について開発、製造、販売の体制を大幅に見直すことなどを明らかにしています。
具體來說,除了考慮出售或撤出電視業務之外,還明確表示將把從事家電、空調、照明的旗下事業公司「Panasonic」分割為多家事業公司,並對集團內分散的家電業務,在開發、製造、銷售體制上進行大幅度的檢討。
あわせて、会社が発表した今年度の業績予想は
▽売り上げが前の年度より7%余り減少し、7兆8000億円
▽最終的な利益は15%余り減少し、3100億円にとどまり
一連の人員削減などに伴う費用として、1300億円の損失を計上する見通しも示しました。
同時,公司公布的本年度業績預測為:銷售額較上年度減少約7%,達到7兆8000億日圓;最終利潤減少約15%,僅為3100億日圓,並預計因一系列人員裁減等相關費用,將計入1300億日圓的損失。