領有権を
争うカシミール
地方で
起きたテロ
事件をめぐって、
軍事行動の
応酬が
続いていたインドとパキスタンは10
日、
互いに攻撃を
即時停止し、
停戦することで
合意しました。
在圍繞領有權爭議的喀什米爾地區發生恐怖襲擊事件後,持續進行軍事行動的印度和巴基斯坦於10日達成協議,雙方立即停止攻擊,實現停火。
しかし、インド
側は、パキスタン
側が
その後も
攻撃を
行い、
停戦合意が
破られていると
非難し
これをパキスタン
側が
否定する
事態になっていて、
双方が
自制して
このまま
停戦合意が
続くのか、
予断を
許さない
情勢です。
然而,印度方面指責巴基斯坦方面之後仍然發動攻擊,違反了停火協議,對此巴基斯坦方面予以否認,雙方目前都在克制,但停火協議是否能夠繼續維持下去,情勢仍難以預測。
インドとパキスタンをめぐってはインド軍が今月7日、テロ事件への報復だとしてパキスタン側にミサイル攻撃を行ったことをきっかけとして、双方が無人機やミサイルによる攻撃を行うなど、軍事行動の応酬が続いていました。
有關印度與巴基斯坦,印度軍方本月7日以報復恐怖事件為由,對巴基斯坦一方發動了飛彈攻擊,作為導火線,雙方持續進行無人機及飛彈等軍事行動的交鋒。
こうした中、インド外務省は10日、記者会見を開き、「パキスタンとの間で、すべての攻撃と軍事行動を停止することで合意した」として、停戦合意が発効したと発表し、両国の軍の幹部が12日に協議を行うと明らかにしました。
在這樣的情況下,印度外交部於10日舉行記者會,宣布「已與巴基斯坦達成協議,停止所有攻擊和軍事行動」,並表示停火協議已經生效,兩國軍方高層將於12日舉行會談。
パキスタン外務省も10日、声明を発表し「パキスタンはインドとの建設的な外交と包括的な対話に取り組む用意がある」としています。
巴基斯坦外交部也於10日發表聲明表示:「巴基斯坦已準備好與印度進行建設性的外交和全面對話。」
しかし、カシミール地方で境界線をはさんで両国の軍がいまもにらみ合いを続ける中、11日未明には、インド外務省が声明を出してパキスタン側が攻撃を行い停戦合意がすでに繰り返し破られていると非難し、パキスタン側がこれを否定する事態となっています。
然而,在喀什米爾地區,雙方軍隊至今仍在邊界對峙,11日凌晨,印度外交部發表聲明,指責巴基斯坦方面發動攻擊並多次違反停火協議,而巴基斯坦方面則予以否認,局勢因此陷入僵局。
国際社会が
注視する
中、
双方が
自制して
このまま
停戦合意が
続くのか、
予断を
許さない
情勢です。
在國際社會的關注下,雙方是否能夠保持克制並持續停火協議,情勢仍難以預測。
トランプ大統領 “アメリカの仲介で停戦が実現”
停戦合意の発表に先立って、インドとパキスタンの両外相は、それぞれ、アメリカのルビオ国務長官と電話会談を行い、トランプ大統領は10日、SNSへの投稿で、「アメリカが仲介した長時間におよぶ協議の末、インドとパキスタンは完全かつ即時の攻撃の停止に合意したと発表できることをうれしく思う」として、アメリカの仲介で停戦が実現したと成果を強調しました。
川普總統:「在美國的斡旋下實現停火」在宣布停火協議之前,印度和巴基斯坦的外長分別與美國國務卿魯比奧進行了電話會談。川普總統於10日在社群媒體上發文表示:「很高興能宣布,在美國斡旋下經過長時間的協議,印度與巴基斯坦已同意完全且立即停止攻擊。」強調了美國斡旋下實現停火的成果。
パキスタン首相「トランプ大統領に特別な感謝」
停戦の合意を受け、パキスタンのシャリフ首相は10日夜、国民に向けて演説し「テロ事件を口実に、インドは私たちに不当な戦争を強いた」とインドを非難しました。
巴基斯坦首相:「特別感謝川普總統」——在達成停火協議後,巴基斯坦的夏里夫首相於10日晚間向國民發表演說,譴責印度「以恐怖事件為藉口,強加給我們不公正的戰爭」。
そして「パキスタンの
部隊は、
数時間でインドの
砲兵隊を
沈黙させた。
然後「巴基斯坦的部隊在數小時內讓印度的砲兵部隊沉默了」
これは
歴史に
残る偉業だ」と
述べ、
今回のパキスタン
軍の
作戦の
成果を
強調しました。
這是足以載入史冊的偉業,並強調了這次巴基斯坦軍隊行動的成果。
そのうえで「責任ある国家として、われわれは停戦の提案に前向きに応じた。
在此基礎上,「作為一個負責任的國家,我們積極回應了停火的提議。
カシミール
地方の
領有権問題を
含むすべての
未解決の
問題は、
平和的な
交渉によって
解決できると
確信している」と
述べ、
外交を
通じた
問題の
解決に
意欲を
示しました。
他表示:「包括克什米爾地區的領有權問題在內,所有尚未解決的問題都可以透過和平談判來解決」,展現了他對透過外交途徑解決問題的意願。
また「停戦の仲介において誠実な役割を担ったトランプ大統領に特別な感謝を申し上げたい」とも述べ、アメリカが停戦の仲介役を果たしたとしてトランプ大統領に深い謝意を示しました。
他還表示:「我也想特別感謝在停戰調解中發揮誠信作用的川普總統」,並對美國擔任停戰調解者的角色,向川普總統表達深深的謝意。
米 ルビオ国務長官 アメリカの仲介を強調
アメリカのルビオ国務長官は10日、SNSへの投稿で「過去48時間にわたり、バンス副大統領と私は、インドのモディ首相、パキスタンのシャリフ首相を含む両国の高官と協議を行ってきた。
美國盧比奧國務卿強調美國的斡旋。美國的盧比奧國務卿於10日在社群媒體上發文表示:「在過去的48小時內,班斯副總統和我一直與印度的莫迪總理、巴基斯坦的夏立夫總理等兩國高層官員進行協商。」
インドとパキスタンの
両政府が
即時停戦と、
幅広い問題での
協議開始に
合意したことが
発表でき、うれしく
思う」として、
アメリカが
仲介を
行ったと
強調しました。
我很高興能夠宣布,印度和巴基斯坦兩國政府已同意立即停火,並開始就廣泛議題展開協商,並強調美國在其中發揮了調解作用。
また、国務省のブルース報道官は10日、アメリカのテレビ局の取材に対し「48時間にもわたって、インドとパキスタンのそれぞれの政府と複数のレベルで何度も電話協議が行われた」と述べて、アメリカの仲介の成果だという認識を示しました。
此外,國務院發言人布魯斯於10日接受美國電視台採訪時表示:「在48小時之內,美國分別與印度和巴基斯坦兩國政府,在多個層級進行了多次電話協商」,表明這是美國斡旋所取得的成果。
停戦合意に両国市民からは歓迎の声
【インド】
インドとパキスタンが停戦に合意したことについて、インドの首都、ニューデリーの市民からは歓迎する声が多く聞かれました。
兩國達成停火協議,市民表示歡迎【印度】關於印度與巴基斯坦達成停火協議,印度首都新德里的市民多表示歡迎。
28歳の女性は「インド、パキスタンの双方にとって喜ばしいことです。
對28歲的女性來說,「這對印度和巴基斯坦雙方來說都是值得高興的事。」
市民や
兵士が
次々に
犠牲になっていたので
停戦が
合意されて
本当に良かったです」と
話していました。
因為市民和士兵接連成為犧牲者,所以真的很高興達成了停戰協議。
また、29歳の男性は「両国とも大きな損失があったので、良い判断だと思います。
此外,29歲的男性表示:「由於兩國都蒙受了重大損失,我認為這是一個明智的判斷。」
インドはパキスタン
に対し、テロは
絶対に
許さないという
強い意志を
示すことができました」と
話していました。
印度向巴基斯坦展現了「對於恐怖行為絕不容忍」的堅定意志。
ただ、
この男性は、
これまでもカシミール
地方で
両国の
衝突が
繰り返されてきたことをふまえ「
実際に
緊張緩和が
進むのは
段階的になるだろう。
不過,這名男子考慮到過去在克什米爾地區兩國曾多次發生衝突,他表示:「實際上緊張局勢的緩和應該會是逐步進行的。」
両国の
部隊がすぐに
撤収することを
期待してはいけない」と
慎重な
姿勢も
示していました。
不能期望兩國部隊會立刻撤退」,也表現出謹慎的態度。
【パキスタン】
パキスタンの市民からは歓迎する声が上がりました。
首都イスラマバードに住む30代の男性は「本当によかったです。
住在首都伊斯蘭瑪巴德的30多歲男性表示:「真的太好了。」
毎日、
攻撃が
続いていたので
両国にとって
非常に
意味があります。
もし、
このまま
戦闘が
続いていたら、
核戦争にエスカレートし
両国が
破滅する
おそれがありました」と
話していました。
如果戰鬥繼續下去,可能會升級為核戰爭,導致兩國毀滅。
また、20代の男性は「うれしいですが、われわれの軍には警戒を怠ってほしくありません。
此外,20多歲的男性表示:「雖然很高興,但我希望我們的軍隊不要掉以輕心。」
引き続き、インドとの
国境地域を
中心に
警戒を
続けて
いく必要があります」と
話し、
停戦が
続くか
どうかには
懐疑的な
態度を
見せていました。
他表示:「我們必須繼續以印度邊境地區為中心保持警戒」,對於停戰是否能持續下去則持懷疑態度。
《両国での動き》
【動画 1分13秒】インドでは
ニューデリー支局 味田村太郎支局長の報告です
※動画はデータ放送ではご覧いただけません
インドの現地メディアも一斉に停戦合意について速報で伝えています。
《兩國的動向》【影片 1分13秒】來自印度紐德里分局,味田村太郎分局長的報導。※影片無法於數據放送中觀看。印度當地媒體也同步以快訊方式報導了停火協議的消息。
いずれも停戦合意を歓迎する論調ですが、インド軍がパキスタン側に強い圧力をかけたことが合意につながったと伝えているメディアもあります。
無論是什麼報導,都是歡迎停火協議的論調,但也有媒體報導指出,是印度軍隊對巴基斯坦方面施加了強大壓力,才促成了這項協議。
インド政府が行った記者会見の中で、インド軍の担当者は「インドとパキスタンの間で戦争となった1971年以降で、今回のパキスタンに対する軍事作戦は最も成功したものだった」と話し、今回の軍事作戦が終始、インドに有利な形で進められたという見解を強調していました。
在印度政府舉行的記者會中,印度軍方負責人表示:「自從1971年印巴戰爭以來,這次針對巴基斯坦的軍事行動是最為成功的一次。」他強調,這次軍事行動從頭到尾都以對印度有利的方式推進。
一方で、インド側は、「今後、新たなテロ行為が起きれば、インドに対する宣戦布告とみなす」としていて、パキスタンに対して強硬姿勢を崩さず、停戦合意が発効したあとも、インド軍は厳重な警戒態勢を続けるとしています。
另一方面,印度方面表示:「今後若發生新的恐怖行為,將視為對印度的宣戰。」因此,對巴基斯坦依然保持強硬立場,即使停火協議生效後,印度軍隊也將繼續保持嚴密的警戒態勢。
インドのミスリ外務次官は、インド、パキスタン両軍の幹部が12日に協議すると明らかにしていて、停戦が守られるのか国際社会が注視している状況です。
印度外交部次官米斯里表示,印度和巴基斯坦兩國軍方高層將於12日舉行會談,國際社會正關注停火是否能夠得到遵守。
【動画 1分10秒】パキスタンでは
イスラマバード支局 太田佑介支局長の報告です
※動画はデータ放送ではご覧いただけません
パキスタンでは、現地メディアが「ビッグニュース」としてトランプ大統領の発表を速報で伝えています。
【影片 1分10秒】來自巴基斯坦伊斯蘭馬巴德分社,分社長太田佑介的報導。※影片無法透過數位資料放送觀看。在巴基斯坦,當地媒體以「重大新聞」的方式,速報傳達了川普總統的發表。
さきほど、首都イスラマバードの市民にも話を聞きましたが、「停戦が実現して本当によかった」などと歓迎する声が聞かれました。
剛才,我也訪問了首都伊斯蘭瑪巴德的市民,聽到了像是「停火實現了真的太好了」這樣歡迎的聲音。
パキスタンのダール外相は10日、アメリカのルビオ国務長官と電話で会談した後、地元メディアに対して「インドが攻撃をやめれば、われわれも考慮する」と述べていました。
巴基斯坦外交部長達爾於10日與美國國務卿盧比奧通電話會談後,對當地媒體表示:「只要印度停止攻擊,我們也會加以考慮。」
また、シャリフ
首相も10
日、
声明を
発表し、パキスタン
軍の
作戦の
成果を
強調したうえで「
罪のない
人々が
流した
血のために
復しゅうを
果たした」として、パキスタン
側の
攻撃が
完了したことを
示唆していました。
此外,夏里夫首相也於10日發表聲明,強調巴基斯坦軍隊行動的成果,並表示「為無辜人民所流的血完成了復仇」,暗示巴基斯坦方面的攻擊已經結束。
パキスタン政府としては、これまでインドからの攻撃に対し国民から「弱腰だ」と受け止められないためにも、反撃せざるを得ないという背景があったと見られますが、事態のエスカレートは望んでいなかったのが本音です。
就巴基斯坦政府而言,為了不讓國民認為他們對印度的攻擊「態度軟弱」,可以看出他們不得不進行反擊,但實際上並不希望事態升級。
このため、
アメリカの
仲介により、ほこをおさめるのは、いまが
適切だと
判断したとみられます。
因此,外界認為,在美國的斡旋下,現在正是收兵止戰的適當時機。