昔、
三重県の
赤目という
所に、
お地蔵さんがありました。
Il était une fois, dans un endroit appelé Akame, dans la préfecture de Mie, il y avait une statue de Jizô.
その近くには、
仲の
良い
夫婦が
茶店を
開いていました。
Près de là, un couple uni tenait une maison de thé.
ある日、
知らない
男が
夫婦のところに
来て、
お風呂に
入りました。
Un jour, un homme inconnu est venu chez le couple et a pris un bain.
次の
日も
また次の
日も、
男は
裸で
来て、
お風呂に
入って
嬉し
そうに
帰っていきました。
Le lendemain, et encore le jour suivant, l’homme venait nu, prenait son bain et repartait l’air heureux.
あるとき、
夫婦が
着物と
食事を
用意して
待っていると、
道にあった
お地蔵さんが
動いてきて、お
風呂に
入りました。
Un jour, alors qu’un couple préparait des kimonos et le repas en attendant, une statue de Jizô qui se trouvait sur la route se déplaça et entra dans le bain.
この話は
村の
中に
広がりました。
Cette histoire sest répandue dans le village.
村の
人たちは
お地蔵さんの
周りに
集まって、
動くのを
待っていました。
Les habitants du village se sont rassemblés autour de la statue de Jizô, attendant quelle bouge.
でも、
お地蔵さんは
動きませんでした。
Mais la statue Jizô ne bougea pas.
そして、
もうお風呂に
来ることはありませんでした。
Et puis, il/elle ne vint plus jamais au bain.
このあと、
茶店にはいいことが
続くようになりました。
Après cela, de bonnes choses ont continué à arriver au salon de thé.
出て
行った
息子が、
結婚した
相手を
連れて
帰ってきました。
Mon fils, qui était parti, est revenu à la maison avec la personne quil a épousée.
そして、
健康で、
孫が
生まれて、
みんなで
幸せに
暮らすことができました。
Et ainsi, en bonne santé, avec la naissance d’un petit-enfant, tout le monde a pu vivre heureux ensemble.
夫婦は、
お地蔵さんの
お蔭だと
言って、
大切にしました。
Le couple disait que c’était grâce à la divinité Jizô, et ils en prirent grand soin.