放出された
備蓄米が
十分に
行き渡っていないといった
声が
上がっていることを
受けて、
農林水産省は、16
日、
流通の
円滑化に
向けた
改善策を
正式に
公表しました。
有鑑於有人反映釋出的儲備米尚未充分分配到位,農林水產省於16日正式公布了促進流通順暢的改善對策。
売り渡した
備蓄米と
同じ量を
買い戻す期限を
これまでの「
原則1
年以内」から「
原則5
年以内」に
延長すること
などが
柱で、
買い戻し
に対する不安を
和らげ、
備蓄米が
行き渡りやすくするねらいがあります。
將賣出的儲備米回購期限,從「原則上一年內」延長至「原則上五年內」等措施為重點,目的是為了減輕對回購的擔憂,使儲備米更容易流通。
備蓄米の流通の円滑化に向けた改善策は江藤農林水産大臣が、16日の閣議のあとの会見で公表しました。
為了促進儲備米流通的順暢,江藤農林水產大臣於16日內閣會議後的記者會上公佈了改進措施。
この中では、政府が備蓄米を売り渡した業者から同じ量を買い戻す期限について、これまでの「原則1年以内」から「原則5年以内」に延長した上で、需給環境の大きな変化がなければことし収穫されるコメは買い戻しの対象としない計画です。
在這之中,政府將從出售儲備米的業者購回相同數量的期限,從過去的「原則上一年內」延長為「原則上五年內」,並且如果供需環境沒有重大變化,則今年收穫的稻米不作為購回對象的計畫。
期限を延長することで、業者が抱える買い戻しのコメを確保できるかという不安を和らげ、備蓄米が行き渡りやすくするねらいがあります。
透過延長期限,旨在減輕業者對於能否確保回購稻米的擔憂,使儲備米更容易分配到各處。
また、政府が買い戻す分だけ、さきざきのコメが品薄になる警戒感を緩和し、価格の安定につなげるねらいもあります。
此外,政府回購的部分也有助於緩解未來稻米短缺的擔憂,並有助於穩定價格。
このほか、改善策では、今月から7月までの3か月間、毎月10万トンずつ備蓄米を放出する計画で、スーパーやコメの販売店など、すでに流通先が決まっている業者に対しては、優先的に売り渡す枠も設けることにしています。
此外,改善措施計劃從本月起至七月的三個月內,每月釋出十萬噸儲備米,並針對超市及已經確定流通管道的米販等業者,設置優先銷售的配額。
江藤農相“期待するような価格・スピード感で”
「スピーディーに、より広範に備蓄米がある状況を作るためにはどうしたらいいか検討して決めた。
江藤農相表示:「以期望的價格和速度感」,我們已經討論並決定,為了迅速且更廣泛地建立備蓄米的狀況,應該採取什麼措施。
買い戻しの期限が5年という長いスパンになれば不安は払拭され、これから先、毎月10万トン出るということが保証されれば全体の数量の見通しが立つので端境期に向けてコメの品薄感は解消されると思っている。
如果回購期限拉長到五年這麼長的期間,大家的不安就會消除;如果能保證今後每個月都會有十萬噸的供應,整體數量的預測也就能確立,因此我認為在過渡期時稻米的短缺感將會得到解決。
優先枠で卸売業者を通さないとなれば、時間とコストは確実に削られ、より消費者の期待するような価格、スピード感で備蓄米を出せるようになることを期待している」
。
如果能夠利用優先配額而不經由批發業者,時間和成本必定會被大幅削減,期望能以更符合消費者期待的價格與速度,提供儲備米。