サイバー
攻撃を
未然に
防ぐ「
能動的サイバー
防御」を
導入するための
法律が
成立しました。
为引入能够预防网络攻击于未然的“主动网络防御”的法律已经通过。
政府は
円滑に
運用できるよう
基本方針の
作成などの
準備を
着実に
進めるとともに、「
通信の
秘密」をめぐる
懸念の
払拭に
向けて
丁寧に
説明を
続ける方針です。
政府将稳步推进起草基本方针等准备工作,以确保顺利运营,并计划继续细致地进行说明,以消除围绕“通信秘密”的担忧。
「能動的サイバー防御」を導入するための法律は16日参議院本会議で採決が行われ、与野党の賛成多数で成立しました。
为引入“主动网络防御”的相关法律于16日在参议院全体会议上进行了表决,并以执政党和在野党多数赞成获得通过。
これにより、政府が重要なインフラの関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようになります。
这将使政府能够与关键基础设施相关的运营商签订协议,以获取通信信息,从而监控是否存在网络攻击的风险。
また重大な被害を防ぐため、警察や自衛隊が新たに設けられる独立機関の承認を得て攻撃元のサーバーなどにアクセスし、無害化する措置を講じられるようになります。
为了防止造成更严重的损害,警方和自卫队将在获得新设立的独立机构批准后,可以访问攻击源服务器等,并采取措施使其无害化。
林官房長官は「サイバー対処能力の抜本的な強化を図るもので、必要な体制の整備と予算や専門的な知見を持つ人材の確保などに取り組み、わが国の安全保障に万全を期したい」と述べました。
林官房长官表示:“这是为了从根本上加强网络应对能力,我们将致力于完善必要的体制、确保预算和拥有专业知识的人才等,力求万无一失地保障我国的安全保障。”
政府は警察や自衛隊による措置は来年、通信情報の取得については再来年開始したいとしていて、円滑に運用できるよう基本方針の作成などの準備を着実に進めたい考えです。
政府希望明年开始采取由警察和自卫队实施的措施,后年开始获取通信信息,并打算稳步推进基本方针的制定等准备工作,以确保顺利运作。
一方、国会審議では政府が通信情報を取得することに対し、憲法が保障する「通信の自由」が侵害されないか懸念が相次ぎました。
另一方面,在国会审议中,对于政府获取通信信息,接连有人担忧这是否会侵犯宪法所保障的“通信自由”。
政府は不正が疑われる情報のみが自動的に選別され恣意的な運用が行われない仕組みになっているとして、懸念の払拭に向け丁寧に説明を続ける方針です。
政府表示,只有被怀疑存在不正行为的信息会被自动筛选,制度设计避免了任意操作,并将继续耐心细致地进行说明,以消除外界的担忧。