千葉県の村に、貧しい家族が住んでいました。
お父さんが病気で働くことができませんでした。
家族は生活するために、女の子の「お春」を隣の村の大きな農家に働きに行かせました。
为了维持生计,家人决定让女儿小春到邻村的大农场打工。
お春は7歳のときに母親が買ってくれた鈴が入った下駄を履いて行きました。
3年ぐらいして、農家でたくさんのお金がなくなりました。
農家の人たちは、お春が盗んだと思いました。
お春は悲しくなって、夜中に農家を出て自分の家まで行きました。
母親が遅くまで働いているのを見て、家の中に入ることができませんでした。
お春は、農家にも家にも行くことができなくなって、橋の上から川に落ちて死んでしまいました。
春子既不能回到农场,也不能回到家,最后跳河自尽了。
今でも、この橋を渡るときに耳をよくすると「チロリン、チロリン」と下駄の鈴の音が聞こえるそうです。
人们这样说。即使是现在,只要在过这座桥的时候仔细聆听,就能听到阿春木屐发出的哒哒声。