これは、
瀬戸内海の
島の
昔話です。
This is a folktale from an island in the Seto Inland Sea.
昔、
島に1
人の
海女がいました。
Once upon a time, there was a female diver on an island.
海女は、
海でアワビやサザエ
などを
取って
働いていました。
Ama worked by collecting abalone and turban shells in the sea.
海女は
夫を
海で
亡くして、1
人で
子どもを
育てていました。
The ama female diver lost her husband at sea and was raising her child alone.
とてもよく働いて、
男の人より
たくさん取っていました。
She worked very well and earned more than the men.
ある日の
夕方、
海女は
いつもより
遠くの
海に
行きました。
One evening, the ama diver went to a sea farther than usual.
たくさん取ることができましたが、
風が
強くなって
海が
荒れてきました。
I was able to catch a lot, but the wind picked up and the sea became rough.
海女は
岩にしがみついていましたが、
海の
中に
沈み
そうになりました。
The ama was clinging to the rock but seemed about to sink into the sea.
そのとき、
サメが
現れました。
At that moment, a shark appeared.
海女は
サメの
背中に
乗ると、
サメは
とても速く
泳ぎました。
When the ama female diver rode on the sharks back, the shark swam very fast.
海女は
落ち
そうになったので、
サメの
背中に
貝を
取る
道具を
刺しました。
The ama almost fell, so she stabbed her tool for collecting shells into the sharks back.
そして、
海女は
浜まで
泳いで
帰ることができました。
And the ama was able to swim back to the shore.
海女は
体が
よくなってから、
いつものように
お地蔵さんの
所に
行きました。
After the amas health improved, she went to the Jizo statue as usual.
お地蔵さんは
倒れていて、
背中には
道具を
刺したあとがありました。
The Jizo statue was lying down, and there were marks of tools being stabbed into its back.
海女は、
サメは
お地蔵さんだったとわかりました。
The ama female diver realized that the shark was actually a Jizo statue.
海女は、
もっとお地蔵さんを
大切にしました。
Ama valued the Jizo statues more.
村の
人も「
サメの
お地蔵さん」と
呼んで
大切にしました。
The villagers also cherished it, calling it the Shark Jizo.