アメリカ・
トランプ政権の
関税措置をめぐって
日本時間の17
日、ワシントンで
行われる
日本とアメリカの
交渉の
焦点について、USTR=アメリカ
通商代表部に16
年間在籍し、1
期目のトランプ
政権では
通商代表補として
日本などとの
交渉にあたったマイケル・ビーマン
氏がNHKの
インタビューに
応じました。
美国特朗普政府的关税措施成为焦点的日美谈判,将于日本时间17日在华盛顿举行。曾在美国贸易代表署(USTR)任职16年,并在特朗普政府第一任期内担任副贸易代表,负责与日本等国谈判的迈克尔·比曼接受了NHK的采访。
“日本の真剣さが試される”
この中でビーマン氏は、交渉のポイントについて、日米で見方が異なるとしたうえで「日本側はトランプ政権が求めてくる分野をより狭い範囲に絞ろうとする一方、アメリカ側はトランプ大統領の優先事項である貿易赤字の削減に焦点をあてることになる。
“日本的认真态度将受到考验”在此期间,比曼先生指出,关于谈判的要点,日美之间的看法存在差异,并表示“日本方面试图将特朗普政府所要求的领域缩小到更狭窄的范围,而美国方面则将重点放在特朗普总统的优先事项,即减少贸易逆差上。”
日本が
この交渉に
どれほどの
真剣さをもって
臨むつもりなのか、
目標を
達成するためにさまざまな
分野にわたる
問題について
話し合う意思が
あるのかが
試されることに
なる」と
述べました。
这将考验日本在这次谈判中有多认真,是否愿意就实现目标的各种领域的问题进行讨论。
貿易赤字の削減も焦点に
また貿易赤字の削減に向けては、アメリカが抱える慢性的な貿易赤字の要因となっている自動車や自動車部品をめぐる交渉がポイントになるという見方を示しました。
美国也将重点放在减少贸易逆差上,并指出围绕汽车及汽车零部件的谈判将成为解决美国长期贸易逆差问题的关键。
さらにアメリカ産の農産物の日本市場へのアクセスの拡充、一部の工業製品の規制緩和など、USTRが先月公表した報告書で数ページにわたって指摘している日本の貿易障壁の多くが議題にあがるという見通しを示しました。
此外,美国贸易代表办公室(USTR)在上个月公布的报告中指出了日本的许多贸易壁垒,包括扩大美国农产品进入日本市场的渠道、放宽部分工业产品的法规等,预计这些问题将成为议题。
ビーマン氏は、アメリカの貿易赤字の削減に向けて、日本によるアメリカ産のLNG=液化天然ガスなどの購入などを盛り込んだパッケージプランも議論されることになると述べました。
比曼先生表示,为了减少美国的贸易赤字,将讨论包括日本购买美国生产的LNG(液化天然气)等在内的配套计划。
アメリカ側の役割分担は?
日本との交渉にあたるベッセント財務長官やUSTR=アメリカ通商代表部のグリア代表の役割分担については、アメリカ財務省には通商問題を交渉するスタッフなどはいないため、関税や非関税障壁をめぐる交渉はグリア代表が主導することになるという見方を示しました。
美国方面的角色分配是怎样的?关于与日本谈判的贝森特财长和USTR(美国贸易代表办公室)的格里尔代表的角色分配,由于美国财政部没有负责贸易问题谈判的工作人员,因此关税和非关税壁垒的谈判将由格里尔代表主导。
一方で、財務省の所管となっている為替操作などの通貨をめぐる問題や、より広い範囲での貿易不均衡といった分野ではベッセント長官が役割を果たすことになるとして、この分担はトランプ大統領が日本とどのような合意を目指しているかを反映していると指摘しました。
另一方面,关于由财政部管辖的外汇操作等货币问题,以及更广泛范围的贸易不平衡等领域,贝斯森特部长将发挥作用,这种分工反映了特朗普总统希望与日本达成何种协议。
“指導者レベルの関係構築が重要”
そのうえで、これまで日本と交渉を行ってきた経験をもとに日本は、交渉においてどういったことが起こりうるかを予測して先手を打つことにたけているとして、双方が受け入れられる結果をもたらすために指導者レベルの関係を構築し、維持していけるかがきわめて重要になると述べました。
“建立领导层级的关系至关重要” 在此基础上,基于迄今为止与日本进行谈判的经验,日本在谈判中能够预测可能发生的情况并采取先发制人的措施,因此,建立和维持领导层级的关系,以带来双方都能接受的结果,变得极为重要。