アメリカの
関税措置をめぐり、
赤澤経済再生担当大臣は
初めての
日米交渉を
行い、
早期に
合意を
目指すことで
一致しました。
The U.S. tariff measures were discussed in the first Japan-U.S. negotiations by Minister Akazawa, who is in charge of economic revitalization, and they agreed to aim for an early agreement.
日本政府は、
次回の
交渉に
向けて、
アメリカ側の
要求内容を
精査し、
双方の
歩み寄りにつながる
分野を
見いだしていきたい
考えです。
The Japanese government intends to carefully examine the demands from the American side for the next round of negotiations and identify areas that could lead to mutual concessions.
一方、
トランプ大統領は「
私たちは
急いでいない」と
述べ、
成果を
急いで
妥協はしないという
姿勢を
示しました。
On the other hand, President Trump stated, We are not in a hurry, indicating a stance of not rushing to compromise on results.
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の17日、ホワイトハウスで、トランプ大統領との会談や、ベッセント財務長官らとの初めての閣僚交渉を行いました。
Regarding the U.S. tariff measures, Minister of Economic Revitalization Akazawa held talks with President Trump and engaged in the first ministerial negotiations with Treasury Secretary Bessent at the White House on the 17th Japan time.
そして、閣僚との交渉で、一連の措置は極めて遺憾だとして見直すよう強く求め、双方は可能なかぎり早期に合意し、首脳間での発表を目指すことで一致しました。
In negotiations with ministers, it was strongly urged to review the series of measures as they are extremely regrettable, and both parties agreed to aim for an announcement between the leaders as soon as possible.
このあと赤澤大臣は記者団に対し「トランプ大統領が『これをやるのだ』というようなことを強く述べたことは全くなく『日本が協議の最優先だ』とのことだった」と述べました。
After this, Minister Akazawa told reporters, President Trump did not strongly state Do this, but rather said, Japan is the top priority for discussions.
また、電話で報告を受けた石破総理大臣は「今後とも容易な協議とはならないが、次につながる協議が行われたと認識し、評価している。
In addition, Prime Minister Ishiba, who received the report over the phone, stated, Although the discussions will not be easy in the future, I recognize and appreciate that discussions leading to the next steps have been conducted.
推移を
見ながら、
私自身、
最も適切な
時期に
訪米し、
トランプ大統領と
直接、
会談することを
考えている」と
述べ、
早期の
交渉妥結を
目指し、
取り組む考えを
示しました。
While observing the developments, I am considering visiting the United States at the most appropriate time to hold direct talks with President Trump, he said, indicating his intention to work towards an early conclusion of negotiations.
日本政府“米側の要求内容精査 双方の歩み寄り 見いだしたい”
政府・与党内では「トランプ大統領に主導権を握られるのではないかという懸念もあった中、初回としては、うまくいった」という受け止めが大勢です。
Japanese government: We want to scrutinize the US demands and find common ground. Within the government and ruling party, the general perception is that there were concerns about President Trump taking the lead, but as a first meeting, it went well.
ただ、アメリカ側は、自動車や農業などの分野をめぐり従来からの貿易面での主張を繰り返しているということで「トンネルの先の光までは見えていない」と話す政府関係者もいます。
However, on the American side, there are government officials who say that they are repeating their traditional trade claims in areas such as automobiles and agriculture, and that the light at the end of the tunnel is not yet visible.
一方、トランプ大統領が不満を持っているとされる安全保障の分野について、日本側は、すでに防衛力の強化に取り組んでいるとして、関税措置の交渉とは切り分けたいとしています。
On the other hand, regarding the field of security, which President Trump is reportedly dissatisfied with, the Japanese side wants to separate it from the tariff negotiations, stating that they are already working on strengthening their defense capabilities.
政府は、今月中の実施を目指す次回の交渉に向けて、アメリカ側の要求内容を精査し、双方の歩み寄りにつながる分野を見いだしていきたい考えです。
The government aims to scrutinize the demands from the American side for the next negotiations, which are scheduled to be held within this month, and seeks to identify areas that could lead to mutual concessions.
トランプ大統領「私たちは急いでいない」
アメリカのトランプ大統領は17日、ホワイトハウスでイタリアのメローニ首相との会談に臨み、記者団から「来週までに日本などと最初の貿易協定を発表する予定はあるのか」と問われると、「私たちは急いでいない。
President Trump: We are not in a hurry On the 17th, President Trump of the United States attended a meeting with Italian Prime Minister Meloni at the White House. When asked by reporters, Do you plan to announce the first trade agreement with Japan and others by next week? he replied, We are not in a hurry.
いまは、10%の
一律関税などがあり、
私たちは
多くの
金を
受け取っている」と
述べ、
成果を
急いで
妥協はしないという
姿勢を
示しました。
Currently, there is a uniform 10% tariff, and we are receiving a lot of money, he stated, indicating a stance of not rushing to compromise on the results.
その上で、トランプ大統領は日本との交渉に触れた上で、「われわれは貿易についてとてもうまくやっている。
On top of that, President Trump touched on negotiations with Japan, stating, We are doing very well on trade.
アメリカは
事実上、
世界中の
あらゆる国から
金を
奪い取られ
利用された。
The United States has been virtually exploited and taken advantage of by every country in the world.
私たちは
公正な
取り引きを
行うつもりだ」と
述べました。
We intend to conduct a fair deal, he said.
この会談に先立ち、トランプ大統領はSNSに関税措置をめぐる交渉について「きのう、メキシコの大統領と非常に生産的な電話会談を行った。
Prior to this meeting, President Trump mentioned on social media about the negotiations regarding tariff measures: Yesterday, I had a very productive phone conversation with the President of Mexico.
同じように
日本の
最高レベルの
貿易代表団とも
会った。
Met with the highest-level trade delegation from Japan in the same way.
非常に
生産的な
会談だった。
It was a very productive meeting.
中国を
含め、
どの国も
会合を
持ちたがっている」と
投稿しました。
Posted that every country, including China, wants to have a meeting.
中国との間では、対抗措置の応酬になっていますが、トランプ大統領は、「中国と非常によい合意が結べると思う」とも述べ、最終的には事態を改善できるという認識を示しました。
There has been a back-and-forth of retaliatory measures with China, but President Trump also stated, I think we can make a very good deal with China, indicating his belief that the situation can ultimately be improved.
ベッセント財務長官「より前向きな対話ができることを楽しみに」
アメリカの関税措置をめぐり、訪米した赤澤経済再生担当大臣と会談したアメリカのベッセント財務長官は17日、自身のSNSに「貿易に関する私たちの協議がとても満足のいく方向に進んでいることをうれしく思う。
U.S. Treasury Secretary Bessent: Looking forward to more constructive dialogue. U.S. Treasury Secretary Bessent, who met with Japans Minister for Economic Revitalization Akazawa during his visit to the U.S. regarding U.S. tariff measures, posted on his social media on the 17th, I am pleased that our discussions on trade are moving in a very satisfactory direction.
非常に
生産的な
会談を
主催し、
アメリカ国民にとって
最良と
なる取り引きへの
道筋をつけてくれた
トランプ大統領に
深く
感謝するとともに、
近いうちに
日本の
友人たちとより
前向きな
対話が
できることを
楽しみにしている」と
投稿しました。
I am deeply grateful to President Trump for hosting a very productive meeting and paving the way for a deal that will be best for the American people. I look forward to having more positive dialogues with my Japanese friends in the near future, he posted.
《ワシントン支局長 解説》
高木ワシントン支局長の解説です。
《Washington Bureau Chief Commentary》This is a commentary by Takagi, the Washington Bureau Chief.
Q.アメリカ側は今後の交渉でどうでてくるのか?
A。
Q. How will the American side approach future negotiations? A
トランプ大統領は
日本などとの
今後の
交渉をめぐり「われわれは
急いでいない」と
述べるとともに、「うまく
行っている」と
強調しました。
President Trump stated regarding future negotiations with Japan and others, We are not in a hurry, and emphasized that things are going well.
これに先立ちSNSに「非常に生産的な会談だった」とも投稿しています。
Prior to this, they also posted on social media that it was a very productive meeting.
一方、その投稿では「中国を含む各国がアメリカと会合を持ちたがっている」としていて、激しい貿易戦争に突入しつつある中国を強く意識していることをうかがわせました。
On the other hand, the post mentioned that various countries, including China, are eager to meet with the United States, indicating a strong awareness of China, which is on the verge of entering a fierce trade war.
Q.トランプ大統領のそうした姿勢の背景には何が?
A。
Q. What is behind President Trumps stance? A
その背景には
米中が
互いに自分の
側から
話し合いを
呼びかけることを
拒み、
にらみ合う状況が
続いていることがあります。
The background to this is that the US and China are refusing to call for talks from their respective sides, resulting in a continued standoff.
トランプ大統領としては、中国に課した関税による、国内経済への悪影響が広がる前に、中国から大きな譲歩を引き出したい考えだと見られます。
President Trump is believed to want to extract significant concessions from China before the negative impact on the domestic economy from the tariffs imposed on China spreads.
日本を最初の交渉国に選んだのには、日本を確実に自陣営につけ、中国への圧力を強化したいという思惑もあったはずです。
The reason for choosing Japan as the first country for negotiations must have included the intention to firmly align Japan with their camp and strengthen pressure on China.
一方で、国内を意識し、日本からは、目に見える成果を早く引き出したいのが本音で、当面は、中国の出方を横目に見ながら、日本との交渉を進めるものと見られます。
On the other hand, being conscious of domestic matters, Japan genuinely wants to quickly achieve visible results, and for the time being, it is expected to proceed with negotiations with Japan while keeping an eye on Chinas actions.