アメリカが
抱える貿易赤字の
削減や
国内への
製造業回帰に
向けて、
次々と
関税措置を
打ち出してきた
トランプ政権。
The Trump administration, which has implemented a series of tariff measures to reduce the trade deficit faced by the United States and to bring manufacturing back to the country.
鉄鋼などへの関税措置が発動されてから1か月余りとなり、関税引き上げの影響がアメリカ国内で出始めています。
It has been over a month since the tariff measures on steel and other goods were implemented, and the effects of the tariff increase are beginning to appear within the United States.
その影響は、日本企業の現地法人にも…
経験したことない数の問い合わせが
大阪に本社がある物流会社「阪急阪神エクスプレス」のアメリカの現地法人では、トランプ関税の影響で業務の繁忙感が強まっているといいます。
The impact is also felt by the local subsidiaries of Japanese companies... The American subsidiary of the logistics company Hankyu Hanshin Express, which is headquartered in Osaka, reports an unprecedented number of inquiries and a heightened sense of busyness due to the effects of the Trump tariffs.
この会社ではシカゴとロサンゼルスに通関業務の専門チームを配置していて、このうちシカゴでは、主に日本を含むアジアから航空便などで運ばれてくる自動車部品や電子部品の通関業務を行っています。
In this company, specialized customs clearance teams are stationed in Chicago and Los Angeles. In Chicago, they mainly handle customs clearance for automotive parts and electronic components transported by air from Asia, including Japan.
1つ1つの製品について適用される関税率を確認していますが、次々と関税率が変わるうえに、導入されるタイミングなど関税に関連するルールも頻繁に変更されるため、確認作業に追われているといいます。
We are checking the tariff rates applied to each product, but as the tariff rates change one after another and the rules related to tariffs, such as the timing of their introduction, are frequently altered, we are overwhelmed with the verification work.
中国で生産された3000ドル相当の日用品を輸入する際の書類では、中国に対するあわせて145%の追加関税に加え、今の政権より前に課された別の25%の関税もかかるため、あわせて170%余りの関税率となっていました。
In the documents for importing daily goods worth $3,000 produced in China, in addition to the combined 145% additional tariff imposed on China, there was also another 25% tariff imposed before the current administration, resulting in a total tariff rate of over 170%.
その結果、この日用品の場合、関税だけで5100ドル余りがかかることになっていました。
As a result, in the case of this household item, the tariff alone was expected to cost over $5,100.
会社では取引先から適用される関税率についての問い合わせも増えているため、今月からはアメリカ政府やJETRO=日本貿易振興機構の情報をもとに、顧客や社内向けの「Q&A集」を作成するなど対応に当たっています。
In the company, inquiries about applicable tariff rates from business partners are increasing, so starting this month, we are responding by creating a Q&A collection for customers and internal use based on information from the U.S. government and JETRO Japan External Trade Organization.
作業量が増えていることから、現在は従業員が残業して対応に当たっていますが、こうした状態が続くのであれば新たな人材を雇うことも検討するとしています。
Due to the increasing workload, employees are currently handling it by working overtime, but if this situation continues, we are considering hiring new personnel.
また、この会社の場合アメリカの海上輸送の玄関口であるロサンゼルス港では、日本やアジア各国からの食品や雑貨、医療機器などを取り扱っているといいます。
It is said that this company handles food, miscellaneous goods, medical equipment, etc. from Japan and other Asian countries at the Port of Los Angeles, which is the gateway for maritime transport in the United States.
トランプ政権は、すべての国や地域を対象にした一律10%の関税に加えて、自動車や鉄鋼製品などにも関税を課し対象となる国や製品が複雑になっているため、通関業務が終わるまでに最大で従来の倍以上の時間がかかるケースもあるということです。
The Trump administration has imposed a uniform 10% tariff on all countries and regions, in addition to tariffs on automobiles and steel products, making the countries and products subject to tariffs more complex. As a result, it is said that in some cases, customs clearance can take up to more than twice the usual time.
阪急阪神エクスプレスのアメリカ法人の森貴洋さんは「今まで経験したことがないような数の問い合わせが取引先から寄せられていて、また、きのうまでの情報がきょうになると変わっているということも多々あるので、最新の情報を収集して提供することに全力を挙げている。
Takahiro Mori from the American branch of Hankyu Hanshin Express said, We are receiving an unprecedented number of inquiries from our clients, and there are many instances where the information we had until yesterday has changed by today, so we are making every effort to gather and provide the latest information.
さまざまな
種類の
関税があって
複雑化していることも
混乱の
要因となっている」と
話しています。
There are various types of tariffs, making it more complicated, which is also a factor causing confusion, he says.
追加関税 どこが負担?
アメリカの自動車産業の中心地ミシガン州にある自動車部品メーカーでは、輸入された製品の請求書にトランプ政権による関税が実際に上乗せされ、この負担をどう分け合うか顧客との間で協議を始めています。
Additional tariffs: Who bears the burden? An auto parts manufacturer in Michigan, the heart of Americas auto industry, has begun discussions with customers on how to share the burden of tariffs imposed by the Trump administration, which have actually been added to the invoices for imported products.
中西部ミシガン州のデトロイト郊外にある1957年創業の自動車部品メーカーは、従業員およそ200人で、GM=ゼネラル・モーターズやクライスラーのブランドを傘下に持つステランティスなど大手自動車メーカーに部品を供給しています。
The automotive parts manufacturer founded in 1957 in a suburb of Detroit, Michigan, employs approximately 200 people and supplies parts to major automakers such as GM General Motors and Stellantis, which owns brands like Chrysler.
部品の製造にあたって原材料となる鉄鋼製品などを輸入していますが、先月発動したトランプ政権の関税措置によって台湾から輸入された鉄鋼製品の請求書には25%の追加関税が実際に上乗せされていたということです。
In the manufacturing of parts, we import steel products and other raw materials, but due to the tariff measures implemented by the Trump administration last month, an additional 25% tariff was actually added to the invoices for steel products imported from Taiwan.
会社ではこの負担をどう分け合うか、長年取り引きをしてきた顧客との間で協議を始めています。
The company has started discussions with long-term clients on how to share this burden.
さらに、カナダから輸入している部品についても来月4日以降、関税が免除される条件が変更され25%の関税が課される可能性が高いと考えています。
Furthermore, regarding the parts imported from Canada, it is believed that the conditions for duty exemption will change after the 4th of next month, and there is a high possibility that a 25% duty will be imposed.
部品の調達先をアメリカ国内に切り替えることも検討していますが、調達先が生産体制を構築するまでに時間がかかるうえ、人件費の高さなどもあり製造コストがかえって上昇する懸念もあるということです。
We are also considering switching the sourcing of parts to within the United States, but it is said that there are concerns that manufacturing costs may actually increase due to the time it takes for the suppliers to establish a production system and the high labor costs.
自動車部品メーカーのチャールズ・ダルダス社長は「関税は私たちが支払い、購入する製品に25%が上乗せされることになる。
Charles Dardas, the president of the auto parts manufacturer, said, We will pay the tariffs, and 25% will be added to the products we purchase.
この業界の
利益率はもともと
非常に
薄く、
関税による
負担の
増加を
吸収することはできない。
The profit margins in this industry are originally very thin, and it cannot absorb the increased burden from tariffs.
私たちの
会社や
同じ規模の
会社は
存続できなく
なる」と
話し、
関税措置の
見直しを
強く
求めています。
Our company and others of the same size will not be able to survive, he said, strongly urging for a review of the tariff measures.
アメリカ経済への影響は
トランプ政権は鉄鋼製品とアルミニウムに対する25%の関税措置を先月12日に発動しました。
The impact on the American economy: The Trump administration imposed a 25% tariff on steel products and aluminum on the 12th of last month.
また、自動車への25%の関税は今月3日から適用されています。
The 25% tariff on automobiles has also been applied since the 3rd of this month.
中国に対しては、薬物問題を理由にあわせて20%の追加関税を課しその後、相互関税を引き上げ、すべてをあわせると関税率は145%となっていて、アメリカへの輸入品に対して実際に関税が課されています。
China has been subjected to an additional 20% tariff due to drug-related issues, followed by reciprocal tariff increases, bringing the total tariff rate to 145%, which is actually being applied to imports to the United States.
世界一の経済大国であるアメリカは多くのモノを外国から輸入し、国内で消費してきました。
The United States, being the worlds largest economy, has imported many goods from abroad and consumed them domestically.
消費者の間では今後、物価が上昇するとの見方が強まり、ミシガン大学の調査では、アメリカの消費者が予想する1年後の物価上昇率は6。
Between consumers, the view that prices will rise in the future is strengthening, and a survey by the University of Michigan shows that American consumers expect a 6% increase in prices one year from now.
7%と、1981
年以来の
高い水準となっています。
It is at a high level of 7%, the highest since 1981.
イェール大学の予算研究所が今月15日に公表した試算ではアメリカの輸入品の平均の関税率は、トランプ政権発足前の2。
The estimate released by the Yale Universitys Budget Institute on the 15th of this month shows that the average tariff rate on American imports was 2 before the Trump administration took office.
4%から
およそ28%に
上昇し、1901
年以来の
水準となります。
It will rise from 4% to approximately 28%, reaching levels not seen since 1901.
アメリカ経済への影響について野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストが行った試算では、相互関税の一時停止後も中国に対して145%、全世界を対象にした一律関税10%が維持された場合アメリカのGDP=国内総生産は2%程度押し下げられる可能性があるとしています。
According to estimates by Takahide Kiuchi, Executive Economist at Nomura Research Institute, regarding the impact on the American economy, if a uniform 10% tariff on all countries is maintained after the temporary suspension of mutual tariffs, the GDP of the United States could be reduced by about 2%.