アメリカで2
期目の
トランプ政権が
発足して3
か月です。
It has been three months since the second Trump administration took office in America.
この間、
トランプ大統領は、
関税や
安全保障など日本に関してさまざまな
発言をしています。
Recently, President Trump has made various statements regarding Japan, including tariffs and security.
その発言を
検証しました。
I have verified that statement.
「日本 アメリカ産のコメに700%の関税」
トランプ大統領は今月2日、ホワイトハウスでの演説で、「われわれの友人である日本はアメリカ産のコメに700%の関税をかけている」と述べて批判しました。
Japan imposes a 700% tariff on American rice President Trump criticized in a speech at the White House on the 2nd of this month, stating, Our friend Japan is imposing a 700% tariff on American rice.
これに先立つ先月11日にはアメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官が記者会見で、カナダから輸入される鉄鋼製品とアルミニウムへの関税について説明するなかで、日本が牛肉、乳製品、コメに課している関税が例として示された紙を取り出して「日本がコメに課している関税は700%だ」と批判していました。
On the 11th of last month, prior to this, White House spokesperson Levitt held a press conference in which he explained tariffs on steel and aluminum products imported from Canada. During this, he took out a paper that listed examples of tariffs imposed by Japan on beef, dairy products, and rice, and criticized by saying, Japan imposes a 700% tariff on rice.
実際には、日本は、「ミニマムアクセス」と呼ばれる仕組みで、政府が、年間およそ77万トンのコメを関税をかけずに義務的に輸入していて、昨年度、アメリカからは34万トン余りを関税をかけずに輸入しています。
In reality, Japan, through a system called minimum access, is required to import approximately 770,000 tons of rice annually without tariffs, and last fiscal year, it imported over 340,000 tons from the United States without tariffs.
この仕組み以外で民間企業がコメを輸入する場合は、1キロあたり341円の関税が課されます。
If private companies import rice through means other than this system, a tariff of 341 yen per kilogram is imposed.
過去には、農林水産省がWTO=世界貿易機関の貿易自由化の交渉で、コメの関税について当時のコメの価格に基づき税率に換算すれば778%になると説明していたことがあります。
In the past, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries explained during trade liberalization negotiations with the WTO World Trade Organization that the tariff on rice would be equivalent to 778% if converted based on the price of rice at that time.
関税額を税率に換算した値は、そのときどきのコメの輸入価格によって変わってきますが、専門家は、直近のアメリカ産のコメの価格をもとに試算すると、220%程度になるとしています。
The value of the tariff converted to a tax rate changes depending on the import price of rice at the time, but experts estimate that based on the recent price of American rice, it would be around 220%.
江藤農林水産大臣は、今月3日の会見で「国家貿易で輸入する分は関税がかかっておらず、それ以外のコメは1キロ当たり341円だ。
Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries Eto stated at the press conference on the 3rd of this month, The rice imported through state trade is not subject to tariffs, and other rice is 341 yen per kilogram.
700%というのは
論理的に
計算しても
出てこず、
理解不能だ」と
述べています。
The figure of 700% is not logically calculated and is incomprehensible, he stated.
日本での米国車販売「ゼロみたいなもの」
トランプ大統領は今月2日、ホワイトハウスでの演説で、「日本では自動車の94%が日本製だ。
U.S. car sales in Japan are almost zero. In a speech at the White House on the 2nd of this month, President Trump stated, 94% of cars in Japan are made in Japan.
トヨタは
アメリカで100
万台の
外国製の
車を
販売している。
Toyota sells one million foreign-made cars in America.
一方、ゼネラルモーターズもフォードも
ほとんど販売をしていない。
On the other hand, neither General Motors nor Ford is making much in sales.
このような
恐ろしい不均衡は、
わが国の
産業基盤を
荒廃させ、
国家の
安全保障を
危険にさらしている」と
述べました。
This kind of dreadful imbalance is devastating our countrys industrial base and endangering national security, he said.
さらに、今月7日には「けさ日本の総理大臣と話をし、非常に良い会話だった。
Furthermore, on the 7th of this month, I spoke with the Prime Minister of Japan this morning, and it was a very good conversation.
そして私は
こう言った。
『
君たちは
自国を
開放しなければならない』と。
You must open up your country.
なぜならわれわれは
日本で
車が
全然売れなかった。
Because we couldnt sell cars at all in Japan.
ゼロみたいなものだ。
しかし、
彼らはわれわれの
国に
何百万台もの
車を
売っている」と
発言しました。
However, they are selling millions of cars to our country, he said.
日本自動車輸入組合によりますと去年1年間に、国内で販売された海外メーカーの輸入車の台数は22万7202台で、全体の新車販売の5%ほどになっています。
According to the Japan Automobile Importers Association, the number of imported cars from overseas manufacturers sold domestically last year was 227,202 units, accounting for about 5% of total new car sales.
ブランド別では、メルセデス・ベンツやBMW、フォルクスワーゲンなど、ドイツのメーカーが上位を占めていて、アメリカの自動車ブランドはあわせて1万6700台余りとなっています。
By brand, German manufacturers such as Mercedes-Benz, BMW, and Volkswagen occupy the top ranks, with American car brands totaling over 16,700 units.
一方、去年1年間に日本からアメリカ向けに輸出された乗用車の台数は、133万台あまりにのぼっています。
On the other hand, the number of passenger cars exported from Japan to the United States last year amounted to over 1.33 million units.
こうした状況をトランプ大統領は問題視する発言をしているほか、USTR=アメリカ通商代表部は、先月、公表した報告書で車の安全基準の違いや、EV=電気自動車の充電規格に関する日本政府の対応などを「非関税障壁」だと主張しています。
In addition to President Trump expressing concerns about this situation, the USTR United States Trade Representative claimed in a report published last month that differences in car safety standards and the Japanese governments response regarding EV electric vehicle charging standards are non-tariff barriers.
一方、自動車販売の関係者からはアメリカメーカーの車は車体の大きさや燃費性能、それに販売店が少ないことなど、日本市場のニーズを取り込めていないという指摘も出ています。
On the other hand, some people involved in car sales have pointed out that American manufacturers cars do not meet the needs of the Japanese market due to factors such as the size of the cars, fuel efficiency, and the limited number of dealerships.
武藤経済産業大臣は18日の閣議のあとの会見で「日本からの輸出がはるかに多いのは事実で、何ができるかは考えていかなくてはならない」と述べ、今後、何らかの対応を検討する必要があるという認識を示しました。
At a press conference following the Cabinet meeting on the 18th, Minister of Economy, Trade and Industry Muto stated, It is a fact that exports from Japan are significantly higher, and we must consider what can be done, indicating the need to consider some form of response in the future.
「日本が米製品に課している関税 46%」
トランプ大統領は今月2日、各国に対する相互関税について発表した際、日本がアメリカ製品に課している関税は46%だとパネルを使って説明しました。
Japan imposes a 46% tariff on US products President Trump explained using a panel on the 2nd of this month when he announced reciprocal tariffs against various countries, stating that Japan imposes a 46% tariff on American products.
ただ、USTR=アメリカ通商代表部の報告書では、日本がアメリカからの輸入品にかけている関税は平均3。
However, in the report by the USTR, the United States Trade Representative, it states that the average tariff Japan imposes on imports from the United States is 3.
7%としています。
トランプ政権は、アメリカへの関税率に加え、アメリカにとっての非関税障壁を考慮すると、日本は46%の関税を課していることに相当するとしています。
The Trump administration claims that, in addition to the tariff rate on the United States, considering the non-tariff barriers for the United States, Japan is effectively imposing a 46% tariff.
一方、USTRが公表した関税率を算出するための計算式では、アメリカ国勢調査局の2024年の輸出入のデータを使用し、対象となる国や地域に対してアメリカが抱える貿易赤字の額を、その国などからの輸入額で割る式となっています。
On the other hand, the formula for calculating the tariff rate published by the USTR uses the 2024 import and export data from the U.S. Census Bureau, and it divides the amount of the trade deficit the U.S. has with a particular country or region by the import amount from that country or region.
計算式では分母に2つの係数をかけることになっていますが、この係数はあらかじめ数字が決まっていて事実上、貿易赤字の額と輸入額のみに基づいて算出したことになります。
In the formula, two coefficients are multiplied in the denominator, but these coefficients are predetermined numbers, and in effect, they are calculated based solely on the trade deficit amount and the import amount.
アメリカ国勢調査局によりますと去年(2024)のアメリカの日本に対する貿易赤字は684億6800万ドル、これを輸入額の1482億900万ドルで割ると「46%」となります。
According to the U.S. Census Bureau, last years 2024 U.S. trade deficit with Japan was $68,468 million. Dividing this by the import amount of $148,209 million results in 46%.
日米安保条約 “日本は私たちを守る必要ない”「不公平だ」
また、トランプ大統領は「日米安全保障条約は不公平だ」という認識を1期目からたびたび示しています。
Japan-U.S. Security Treaty Japan doesnt need to protect us Its unfair Additionally, President Trump has repeatedly expressed the view that the Japan-U.S. Security Treaty is unfair since his first term.
今月10日には、ホワイトハウスで記者団に対し、アメリカが、これまで自国が不利になる取り引きを各国としてきたという認識を示した上で、日米安全保障条約について「日本とはとてもうまくやっている。
On the 10th of this month, at the White House, he expressed to reporters the view that the United States has been making deals that disadvantage itself with various countries, and regarding the Japan-U.S. Security Treaty, he stated, We are doing very well with Japan.
しかし、
私たちは
彼らを
守るが
彼らは
私たちを
守る
必要はない。
However, we protect them, but they dont need to protect us.
私たちは
協定を
結んでいて、
多くの
金を
払って、
守っている」と
述べて
不満をにじませました。
We have an agreement, and we pay a lot of money to uphold it, he expressed with dissatisfaction.
そして「これは数ある取り引きのうちの1つだが、誰がこのような取り引きをしたのか疑問に思う。
And, This is one of many transactions, but I wonder who made such a transaction.
私たちの
国を
嫌っている
人たちか、
気にもとめていない
人たちだ」と
述べました。
They are people who either hate our country or dont even care about it, he said.
実際には日米安全保障条約の第5条では、日本に対する武力攻撃が起きた場合、アメリカは日本を防衛する義務があることを定めています。
In reality, Article 5 of the Japan-U.S. Security Treaty stipulates that in the event of an armed attack against Japan, the United States has an obligation to defend Japan.
一方、第6条では、日本の安全と極東の平和維持のために、アメリカは日本国内の施設や区域を使用できると定めていて、日本は基地を提供する義務を負っています。
On the other hand, Article 6 stipulates that for the safety of Japan and the maintenance of peace in the Far East, the United States can use facilities and areas within Japan, and Japan has the obligation to provide bases.
これに基づき、日本各地には都内も含めてアメリカ軍の基地が置かれ、原子力空母などが配備されている神奈川県の横須賀基地や、空軍としては極東で最大となる沖縄県の嘉手納基地などは、アメリカ軍が日本だけでなく、インド太平洋地域で活動を行う上でも、重要な拠点となっています。
Based on this, US military bases are located throughout Japan, including in Tokyo, with the Yokosuka Base in Kanagawa Prefecture, where nuclear-powered aircraft carriers are deployed, and the Kadena Base in Okinawa Prefecture, which is the largest in the Far East for the Air Force, serving as important bases for US military operations not only in Japan but also in the Indo-Pacific region.
防衛省は日米安全保障条約について、「日米両国の義務は同一ではないものの、全体として見れば日米双方の義務のバランスはとられている」としています。
The Ministry of Defense states that regarding the Japan-U.S. Security Treaty, Although the obligations of Japan and the U.S. are not identical, overall, the balance of obligations between Japan and the U.S. is maintained.
また、日本政府は、日米安全保障体制を円滑に運用するためとして、在日アメリカ軍の駐留経費の一部を50年近くに渡って負担していてこれまでの累計は8兆円を超えています。
The Japanese government has also been bearing part of the stationing costs of the U.S. military in Japan for nearly 50 years to ensure the smooth operation of the Japan-U.S. security arrangement, with the total amount exceeding 8 trillion yen so far.
日本が負担しているのは、▽在日アメリカ軍基地で働く従業員の給与や、▽基地内の施設の整備費、▽光熱水費、▽訓練の資機材の調達費などで、今年度は総額で2274億円が計上されています。
Japan bears the costs of salaries for employees working at U.S. military bases in Japan, maintenance costs for facilities within the bases, utility expenses, and procurement costs for training materials and equipment, with a total of 227.4 billion yen budgeted for this fiscal year.
負担が始まったのは1978年度からで、当時の金丸防衛庁長官が「思いやりというものがあってもいいのではないか」などと発言したことから、「思いやり予算」とも呼ばれています。
The burden began in the fiscal year 1978, and it is also called the sympathy budget because the then Defense Agency Director General, Kanemaru, remarked, Wouldnt it be nice to have some sympathy?
1978年度に62億円だった負担額は、年々上昇し、1999年度には2756億円とピークに達しました。
In fiscal year 1978, the burden amount was 6.2 billion yen, but it increased year by year, reaching a peak of 275.6 billion yen in fiscal year 1999.
この5年は2000億円以上で推移していて、今年度までの48年間の累計は8兆7000億円余りにのぼっています。
Over the past five years, it has been hovering above 20 trillion yen, and the cumulative total over the 48 years up to this fiscal year amounts to more than 87 trillion yen.