ローマ・カトリック
教会のフランシスコ
教皇が21
日、88
歳で
亡くなりました。
Pope Francis of the Roman Catholic Church passed away at the age of 88 on the 21st.
各国では、
その死を
悼む動きが
広がっています。
In various countries, movements to mourn his death are spreading.
新しい教皇は、枢機卿たちによるコンクラーベと呼ばれる選挙で選ばれます。
The new pope is chosen through an election called a conclave by the cardinals.
アルゼンチン出身のフランシスコ教皇は、2013年に中南米出身者として初めて教皇に選ばれ、2019年には、日本を訪れ、被爆地の広島や長崎でスピーチを行い、核兵器の廃絶を訴えました。
Pope Francis from Argentina was elected as the first pope from Latin America in 2013, and in 2019, he visited Japan, giving speeches in Hiroshima and Nagasaki, calling for the abolition of nuclear weapons.
ことし2月から1か月余りにわたり入院するなど、健康への懸念も広がっていましたが、20日には、キリストの復活を祝うイースターにあわせて姿をみせていました。
In February of this year, concerns about health were also spreading as he was hospitalized for over a month, but on the 20th, he appeared in conjunction with Easter, celebrating the resurrection of Christ.
ローマ教皇庁は、教皇が21日午前7時半すぎに亡くなったと発表し、その後、死因について、脳卒中と心不全だったと明らかにしました。
The Holy See announced that the Pope passed away shortly after 7:30 a.m. on the 21st, and later revealed that the cause of death was a stroke and heart failure.
88
歳でした。
バチカンにあるサンピエトロ広場では、21日夜、信者など大勢の人々が集まり、追悼の祈りをささげました。
On the night of the 21st, a large crowd of believers and others gathered at St. Peters Square in the Vatican to offer prayers of remembrance.
また、フランス・パリにあるノートルダム大聖堂や、イギリス・ロンドンのウェストミンスター大聖堂などでも祈りがささげられ、世界各地でその死を悼む動きが広がっています。
In addition, prayers are being offered at Notre-Dame Cathedral in Paris, France, and Westminster Cathedral in London, England, and movements to mourn the death are spreading around the world.
ローマ教皇庁によりますと、教皇の遺体は23日にもサンピエトロ大聖堂に移され、最後の別れのために信者などが訪れることができるようになる見通しで、こうした動きは、教皇に次ぐ地位にある枢機卿たちが22日に開く会議を経た上で正式に決まるということです。
According to the Vatican, the Popes body is expected to be moved to St. Peters Basilica as early as the 23rd, allowing believers and others to pay their last respects. This move will be officially decided after a meeting of the cardinals, who hold the position second to the Pope, on the 22nd.
また、新しい教皇は、枢機卿たちによるコンクラーベと呼ばれる選挙で選ばれます。
Furthermore, the new pope is chosen through an election called the conclave by the cardinals.
ロイター通信によりますと、コンクラーベは、通常、教皇が亡くなってから15日から20日後に行われるということで今後、新しい教皇に誰が選ばれるのかについても関心が高まりそうです。
According to Reuters, the conclave is usually held 15 to 20 days after the Popes death, and interest in who will be chosen as the new Pope is expected to increase in the future.
各国から悼む声
教皇が亡くなったことを受け、ローマ・カトリック教会の枢機卿の1人、菊地功さんがメッセージを発表しました。
In response to the Popes passing, voices of mourning from various countries, one of the cardinals of the Roman Catholic Church, Akira Kikuchi, issued a message.
菊地さんは、フランシスコ教皇が明確なリーダーシップを持っていて、愛といつくしみに満ちた力強い存在を失ったと追悼しました。
Kikuchi expressed condolences, stating that with the passing of Pope Francis, we have lost a strong presence filled with love and compassion, who had clear leadership.
そのうえで「長崎、広島、東京において多くの方々と出会う中で、世界に向けて核兵器廃絶による平和の確立と、すべてのいのちを守ることの重要性を力強く発信されました」と強調しました。
In the course of meeting many people in Nagasaki, Hiroshima, and Tokyo, he emphasized the importance of establishing peace through the abolition of nuclear weapons and strongly advocated for the protection of all lives to the world.
また、菊地さんがローマを訪問した際、教皇と直接会話を交わしたことを振り返り「権威に基づいて命じるのではなく、耳を傾けともに歩もうとする教皇フランシスコの姿勢に私たちは多くを学びました」と述べ、謝意を示しました。
In addition, when Mr. Kikuchi visited Rome, he recalled having a direct conversation with the Pope, expressing gratitude by saying, We learned a lot from Pope Franciss attitude of not commanding based on authority, but listening and walking together.
アメリカのトランプ大統領は21日、SNSに「安らかにお眠りください。
The President Trump of the United States posted on social media on the 21st, Rest in peace.
神のご
加護が、フランシスコ
教皇と
彼を
愛したすべての
人々にありますように」と
追悼の
メッセージを
投稿しました。
May Gods blessings be upon Pope Francis and all who loved him, a message of condolence was posted.
また「メラニアと私はフランシスコ教皇の葬儀に参列する。
Melania and I will attend Pope Franciss funeral.
現地に
行けることを
楽しみにしている」と
投稿し、
亡くなったフランシスコ
教皇の
葬儀にメラニア
夫人とともに
参列する
意向を
明らかにしました。
I am looking forward to being able to visit the site, he posted, revealing his intention to attend the funeral of the late Pope Francisco along with Mrs. Melania.
キリスト教徒が人口の多数を占める南米のブラジルのルーラ大統領は21日、声明を発表し「人類は他者への尊重と慈しみの声を失った。
On the 21st, President Lula of Brazil, a country in South America where the majority of the population is Christian, issued a statement saying, Humanity has lost the voice of respect and compassion for others.
教皇は、
憎しみのあったところに
愛を、
不和のあったところに
団結を、そして
皆平等で
あるという
理解を、
私たちの
故郷である
地球という
同じ家で
共に生きるために、
休むことなく
追求した」とフランシスコ
教皇の
死を
悼みました。
The Pope tirelessly pursued love where there was hatred, unity where there was discord, and the understanding that we are all equal, so that we may live together in our common home, the Earth, mourning the death of Pope Francis.
そのうえで「教皇はその簡素さ、勇気、共感を通じて、気候変動の問題をバチカンに持ち込んだ。
Furthermore, the Pope brought the issue of climate change to the Vatican through his simplicity, courage, and empathy.
彼は、
人類に
これほど
多くの
不公正をもたらした
経済モデルを
激しく
批判した」
などと
気候変動や
貧困問題に
取り組んできた
教皇の
姿勢をたたえました。
He praised the Popes stance, who has been addressing climate change and poverty issues, by saying, He fiercely criticized the economic model that has brought so much injustice to humanity.
専門家「次の教皇が誰になるかで世界の雰囲気変わる」
国際政治が専門で、ローマ教皇に詳しい日本大学の松本佐保教授は、教皇が亡くなったことについて「20日はイースターサンデーで世界に14億人いるカトリック信者にとってクリスマスよりも重要な日だった。
Expert: The atmosphere of the world will change depending on who becomes the next pope. Saho Matsumoto, a professor at Nihon University specializing in international politics and knowledgeable about the Pope, commented on the Popes passing: April 20th was Easter Sunday, a day more important than Christmas for the 1.4 billion Catholics worldwide.
その翌日に
非常に
悲しいニュースが
飛び込んできて、
世界中の
人が
悲しんでいる。
The next day, extremely sad news came in, and people all over the world are grieving.
今思えば、20
日は、
最期の
生きる力を
振り絞って
信者に対して奉仕をしたのだろう」と
述べました。
In retrospect, it seems that on the 20th, he must have mustered his last strength to serve the followers, he said.
そのうえで、気さくで親しみやすい人柄で知られたフランシスコ教皇について「一般の信者に寄り添うという態度を非常に強く取ってきた。
In addition, Pope Francis, known for his approachable and friendly personality, has taken a very strong stance on being close to ordinary believers.
単にバチカンに
引きこもっているのではなく、
日曜日はきのうのようにサンピエトロ
寺院に
出てきたり、
赤ちゃんをだっこしたりして、
寄り添う姿が
本当にシンボルで、
非常に
人気の
ある教皇だった。
He wasnt just secluded in the Vatican; on Sundays, like yesterday, he would come out to St. Peters Basilica, hold babies, and his approachable demeanor truly became a symbol, making him a very popular pope.
ショックをうけている
人は
多いと
思う」と
話していました。
I think there are many people who are shocked, he said.
またフランシスコ教皇は、ユダヤ教やイスラム教など他の宗教との対話を重視してきたとしたうえで「実際に中東のUAE=アラブ首長国連邦やイラクも訪問した。
Pope Francis has also emphasized dialogue with other religions such as Judaism and Islam, and has actually visited the UAE United Arab Emirates and Iraq in the Middle East.
口だけで
平和がいいですよ、
人を
愛しなさいと
言うだけではなく、
行動によって、
紛争や
対立を
少しでも
緩和しようとしてきた」と
述べました。
Its not enough to just say we want peace and tell people to love each other. We must also take action to alleviate conflicts and disputes, even just a little, he said.
そして世界で対立や、移民の排斥などが増える中、仲介役を務めようとしたと指摘し、「他者に対する排除ということに対して少しでも寛容になるべきだというメッセージを送ることが、自身の使命だと考えていたのではないか」と述べました。
Amid increasing global conflicts and the exclusion of immigrants, it was pointed out that he tried to act as a mediator, stating, He may have considered it his mission to send a message that we should be a little more tolerant towards the exclusion of others.
さらに次の教皇が決まるまで、教皇がいない状態になることについて「14億人の信者にとっては望ましいことではないので、なるべく早く新しい精神的な指導者である教皇を選ぶことが求められる」と指摘しました。
He pointed out that it is not desirable for 1.4 billion believers to be without a pope until the next one is decided, so it is necessary to choose a new spiritual leader, the pope, as soon as possible.
また、松本教授は「フランシスコ教皇は環境問題についても非常に多くの発言をしてきた。
In addition, Professor Matsumoto said, Pope Francis has made many statements about environmental issues.
次の
教皇がそうした
問題を
重視しなくなれば、
国連などの
国際水準にも
影響を
及ぼすということは
言えると
思う。
If the next Pope no longer prioritizes such issues, it can be said that it will also affect international standards such as the United Nations.
誰に
なるかで
かなり世界の
雰囲気は
変わってくると
思う」と
述べ、
新たに
選ばれる
教皇が
世界に
与える影響は
小さくないと
指摘しました。
I think the atmosphere of the world will change significantly depending on who it will be, he said, pointing out that the influence of the newly elected Pope on the world is not small.
教皇選挙 “コンクラーベ” 3分の2以上獲得まで投票
新しい教皇は、教皇に次ぐ地位にある枢機卿たちによって「コンクラーベ」と呼ばれる選挙で選ばれます。
The papal election Conclave continues voting until more than two-thirds are obtained. The new pope is chosen in an election called the Conclave by the cardinals who hold positions next to the pope.
コンクラーベとは、ラテン語で「鍵がかかった」という意味で、13世紀に教皇の選出が紛糾して3年にわたって空位が続いた際に、怒った市民が枢機卿たちを閉じ込め、新しい教皇を選出させたことがその由来とされています。
Conclave, which means locked with a key in Latin, originates from the 13th century when the election of a pope was deadlocked and the position remained vacant for three years. Angry citizens locked the cardinals in to force the election of a new pope.
コンクラーベは、教皇の死去や辞任の後、原則として15日から20日の間に始まることになっていますが、枢機卿が集合していれば開始を早めることも可能です。
The conclave is supposed to begin between 15 to 20 days after the Popes death or resignation, but it can start earlier if the cardinals are assembled.
世界各地の80
歳未満の
枢機卿が
参加し、ミケランジェロのフレスコ
画「
最後の審判」で
知られるシスティーナ
礼拝堂で
行われます。
The Sistine Chapel, known for Michelangelos fresco The Last Judgment, will host cardinals from around the world under the age of 80.
投票総数の少なくとも3分の2を獲得した枢機卿が就任を受諾すれば新しい教皇に選ばれますが、要件を満たす枢機卿が出なければ、翌日からは午前と午後に合わせて4回、投票が繰り返されます。
If a cardinal who has obtained at least two-thirds of the total votes accepts the appointment, they will be elected as the new pope. However, if no cardinal meets the requirement, voting will be repeated four times a day, in the morning and afternoon, starting the next day.
初日を含めて3日間、新しい教皇が選ばれない場合は、最長で1日の祈りなどの期間を設けてから再び投票を始めます。
If a new pope is not chosen within three days, including the first day, a period of prayer and other activities lasting up to one day is set before voting resumes.
期間中は外部に連絡できず 投票結果は煙の色で
コンクラーベの期間中、枢機卿たちは専用の宿泊施設に寝泊まりしますが、選挙の間は厳しく秘密が保たれ、緊急時を除いて外部との連絡を禁じられるほか、新聞を読んだりテレビを見たりすることもできなくなります。
During the conclave, communication with the outside world is prohibited, and the results of the vote are indicated by the color of the smoke. The cardinals reside in dedicated accommodations during the conclave, but during the election, strict secrecy is maintained, and they are forbidden from contacting the outside world except in emergencies. They are also not allowed to read newspapers or watch television.
投票の結果、新しい教皇が決まらない場合は煙突から黒い煙があがることになっていて、新しい教皇が決まると礼拝堂の煙突から白い煙があがり鐘が鳴らされることになっています。
If the vote does not result in a new pope being chosen, black smoke will rise from the chimney. When a new pope is chosen, white smoke will rise from the chapels chimney and bells will be rung.
教皇が新しく選ばれると、大勢の信者たちが見守る中、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーに姿を見せ、世界に向けてメッセージを送ることになっています。
When a new pope is chosen, he is expected to appear on the balcony of St. Peters Basilica in the Vatican, where he delivers a message to the world in front of a large crowd of believers.
20世紀以降のコンクラーベ 最速は2日で決定 14回投票も
コンクラーベは、20世紀以降、10回行われています。
Conclaves since the 20th century The fastest decision was made in 2 days with 14 votes. Conclaves have been held 10 times since the 20th century.
コンクラーベは、3分の2以上の票を得る枢機卿が出るまで繰り返し投票を行うことになっていて、過去10回で最も早いケースは2日目に教皇が決まっています。
In the conclave, voting is repeated until a cardinal receives more than two-thirds of the votes, and in the past ten occurrences, the earliest case where a pope was decided was on the second day.
1939年のピオ12世はこれまでで最も早い2日目に3回目の投票で選ばれたほか、1978年のヨハネ・パウロ1世と、前々回・2005年のベネディクト16世は、いずれも2日目に4回目の投票で選ばれました。
In 1939, Pius XII was elected on the third ballot on the second day, the earliest in history, while both John Paul I in 1978 and Benedict XVI in the previous election in 2005 were elected on the fourth ballot on the second day.
また前回・2013年は、2日目に5回目の投票でフランシスコ教皇が選ばれました。
In the previous instance in 2013, Pope Francis was chosen on the second day in the fifth round of voting.
コンクラーベは
これまで
教皇の
死去に
伴って
行われるのが
ほとんどでしたが、
前回は
先代のベネディクト16
世が
高齢による
体力の
低下を
理由に
生前に
辞任して
行われた
異例の
ケースでした。
The conclave has mostly been held following the death of a pope, but the last one was an unusual case where the predecessor, Benedict XVI, resigned during his lifetime due to declining physical strength from old age.
一方、20世紀以降最も時間がかかったのは1922年にピオ11世が選ばれたコンクラーベで、5日目に14回目の投票で決まりました。
On the other hand, the conclave that took the longest time since the 20th century was the one in which Pius XI was elected in 1922, concluding on the 14th vote on the fifth day.