消費税の
扱いをめぐり、
夏の
参議院選挙を
見据え、
与野党双方で
議論が
活発になっています。
圍繞著消費稅的處理,隨著夏季參議院選舉的臨近,執政黨和在野黨雙方的討論日益活躍。
立憲民主党の野田代表は、食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げ、その後、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」に移行するなどとした案を、参議院選挙の公約に盛り込む考えを示しました。
立憲民主黨的野田代表表示,考慮將食品消費稅率原則上限定為一年降至零%,之後轉為實施給付或所得稅扣除的「附帶給付稅額扣除」等方案,並打算將此納入參議院選舉的政見承諾中。
消費税の扱いが論点となっていた立憲民主党は24日、参議院選挙の公約にどのように盛り込むか、野田代表らに対応を一任することを決め、25日の執行役員会で最終的な協議を行いました。
消費稅的處理成為爭論焦點的立憲民主黨,於24日決定將如何納入參議院選舉的政見,由野田代表等人全權負責,並於25日的執行役員會上進行最終協議。
このあと、野田氏は記者会見で、食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げ、その後、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」に移行するなどとした案を、夏の参議院選挙の公約に盛り込む考えを示しました。
接下來,野田先生在記者會上表示,將把食品的消費稅率原則上限定為一年內降至零%,之後再轉為實施給付或所得稅扣除的「有給付稅額扣除」等方案,並打算將此納入夏季參議院選舉的政見承諾中。
引き下げの期間は経済情勢によって1回のみ延長できるようにするほか、短期的な物価高対策をとりまとめる考えを示しました。
除此之外,還表示將根據經濟情勢,僅允許將降價期間延長一次,並考慮制定短期性的物價上漲對策。
一方、財源については、国債に頼ることなく、地方財政や将来世代の負担とならないような形で確保するよう、重徳政務調査会長に検討を指示したことを明らかにしました。
另一方面,關於財源,已明確指示重德政務調查會長研議,確保財源時不依賴國債,並避免成為地方財政或未來世代的負擔。
野田氏は「私は社会保障と税の一体改革を推進したザ・当事者だ。
野田先生說:「我是推動社會保障與稅制一體化改革的當事人。」
財政規律を
重視する
立場だが、
財政規律ばかり
考えていたら
国民生活にゆがみが
出る可能性がある。
我重視財政紀律,但如果只考慮財政紀律,可能會對國民生活造成扭曲。
現実の
生活が
厳しい時には
現実的な
対策も
取る。
結論が
出たらまとまろうとすべての
議員と
共有していたのでまとまって
行動できると
確信を
持っている」と
述べました。
他表示:「因為我們已經與所有議員共享了在得出結論後要團結一致的想法,所以我有信心我們能夠團結行動。」
消費税の扱いをめぐって野田氏は、民主党政権で総理大臣を務めていた2012年に、社会保障と税の一体改革に伴って自民・公明両党と3党で合意し、税率を8%と10%に段階的に引き上げることを決めた経緯があり、次世代の負担も考慮して税率の引き下げには慎重な姿勢を示してきました。
有關消費稅的處理,野田先生在2012年擔任民主黨政權首相時,曾因社會保障與稅制一體化改革,與自民、公明兩黨達成三黨協議,決定將稅率分階段提高至8%與10%。考慮到下一代的負擔,他對於降低稅率一直持謹慎態度。
消費税 与野党双方で議論が活発に
消費税の扱いをめぐっては、日本維新の会や国民民主党など、ほかの野党の多くも税率の引き下げを主張しています。
消費稅 在執政黨與在野黨雙方都展開了熱烈討論,關於消費稅的處理,日本維新會、國民民主黨等多數其他在野黨也主張降低稅率。
また、自民党内でも、参議院側から税率の引き下げを求める意見が出ています。
此外,自民黨內部也有來自參議院方面要求降低稅率的意見。
参議院自民党は24
日、
所属議員への
聴き
取りの
結果を
森山幹事長らに
報告し、
消費税の
税率引き下げを
求める意見が8
割にのぼったとして、
夏の
参議院選挙の
公約に
反映するよう
求めました。
參議院自民黨於24日向森山幹事長等人報告了對所屬議員的聽取結果,表示有八成意見要求下調消費稅稅率,並要求將此反映在夏季參議院選舉的政見中。
松山参議院幹事長は「食料品の物価上昇に見合った政策の打ち出しが必要だ」と述べました。
松山參議院幹事長表示:「有必要提出與食品價格上漲相符的政策。」
また公明党の斉藤代表も、食料品の税率引き下げも選択肢の1つだという考えを示しています。
此外,公明黨的齊藤代表也表示,降低食品稅率也是選項之一。