これまでは、従業員が買い物かごを1つずつ拭いていましたが、新たに導入した機械は、中にかごを入れると消毒液が噴射され、自動で除菌ができるということです。
従業員の感染が広がり、臨時休業の対応を取る動きも出る中、各社では、感染防止に向けたいっそうの対応をとることで営業を続ける方針です。
都が大型の商業施設やデパートに協力を呼びかけているのは▼一度に入る客の人数を制限する入場整理の徹底や、▼人と人との距離を1.8メートルあけること、それに▼不織布のマスクを正しく着用することなどです。 感染力の強い変異ウイルスの広がりに対応するための取り組みですが、緊急事態措置のもとでの法律に基づく要請ではないため、応じた場合でも協力金は支給されません。 小池知事は、13日の記者会見で「事業者はコンプライアンス上必要な対策として取り組まれると思う。協力することで感染防止につながればということだ」と述べました。
このうち、大阪 北区にある「阪急うめだ本店」では、13日から地下の食料品売り場が混雑する午後2時から午後7時まで売り場に直結する出入り口を出口専用にしました。 この時間帯はエレベーターも地下には止まらないようにし、混雑解消の効果が認められればこの措置を続けるとしています。 大丸松坂屋百貨店は、大丸梅田店や心斎橋店などで、近鉄百貨店は、大阪・阿倍野区にある「あべのハルカス近鉄本店」で、それぞれ14日から館内が混雑した場合に入場制限を行います。 このほか、高島屋も大阪店や京都店などで14日から食料品売り場が混雑した場合に入場制限を行うとしています。
【東京都】大型商業施設やデパートに客の人数制限など呼びかけ
【関西】混雑時には売り場への入場を制限
デパート各社で作る日本百貨店協会は、政府の分科会による提言を受けて13日、各社に対し、
▽人出を抑制するため食料品売り場を含む館内の入場者数について、繁忙期、もしくは先月前半より5割削減することを目標に入場制限を行うことや、
▽感染対策をホームページで公表することなどを文書で要請しました。
これを受けて三越伊勢丹や高島屋、それに大丸松坂屋百貨店など主なデパート各社では、宣言の対象地域にある店舗を中心に14日以降、入場制限を行うことを決めました。

また、感染対策を強化する動きも出ていて、このうち「そごう・西武」は、このほど、すべての店舗の食料品売り場に買い物かごを除菌する機械を新たに設置しました。
一方、ショッピングセンターでは「イオンモール」が、提言の公表に先立って、今月8日から、国内の145店舗すべてで会社が定めていた上限の半分程度に入場者数を抑える取り組みを始めています。
東京都内で感染が急速に拡大していることを受けて都は、大型の商業施設に対して一度に入れる客の制限などを呼びかけています。
政府の分科会が緊急事態宣言の適用地域を対象に、百貨店の食料品売り場などで人出を強力に抑えるよう求めたことを踏まえて、関西の百貨店では売り場への入場を制限する動きが出てきています。
5
4
3
2
1
アメリカのグランドキャニオンで大 きな山火事 と雲
N4
Source: Asahi
906
Aug 2, 2025 07:08
インドネシアの火山 で大規模 噴火 国内 で目立 った潮位 変化 なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
253
Aug 2, 2025 09:08
保育所や幼稚園、学童保育などで子どもが大けがなどをした事故が、去年1年間で3190件にのぼり、過去最多となったことが、こども家庭庁のまとめでわかりました。
N2
Source: NHK
112
Aug 2, 2025 08:08
ゴルフ 全 英 女子 オープン 第 2 ラウンド 山下 美 夢 有 が単独 トップ
女子ゴルフの海外メジャー、今シーズン最終戦の全英女子オープンは、8月1日、第2ラウンドが行われ、山下美夢有選手がスコアを7つ伸ばし、通算11アンダーで単独トップに立ちました。
N2
Source: NHK
66
Aug 2, 2025 08:08
台風9号は関東の沖合を東寄りに進み、しだいに遠ざかる見込みです。関東と東北では、2日は海上を中心に風が強い状態が続く見込みで、気象庁は強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。
N2
Source: NHK
41
Aug 2, 2025 09:08
ドジャース 大谷 翔平 がレイズ戦 で2安打 複数 安打 は4試合 ぶり
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がレイズ戦でヒット2本を打ち、4試合ぶりに複数安打をマークしました。
N2
Source: NHK
23
Aug 2, 2025 11:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08
終戦後にも死者が…戦没者資料デジタル解析で見えた戦争の傷痕
故郷を離れ戦地に赴いた兵士たちはいつどこで亡くなったのか。戦後80年となることし、兵士が亡くなった場所やその日付を、AIなどのデジタル技術で解析しました。そこから見えてきたのは、戦争が終わってからも続く悲惨な実態でした。
Source: NHK
Aug 2, 2025 16:08