全長ぜんちょう2.3メートル「リュウグウノツカイ」剥製はくせいに はらびれにある発光器はっこうきのこめずらしい個体こたい 島根県隠岐しまねけんおき島町しままち展示てんじ

Easy Japanese news
Dec 29, 2024 16:12 1
Furigana
Journal japonais

島根県隠岐しまねけんおき島町しままち近海きんかい発見はっけんされた深海魚しんかいぎょリュウグウノツカイが剥製はくせいにされ、このほど、同町中町どうまちなかまち隠岐自然おきしぜんかん展示てんじはじまりました。発見時はっけんじった同町加茂どうちょうかも島根大隠岐臨海実験所しまねだいおきりんかいじっけんしょ吉田真明准教授よしだまさあきじゅんきょうじゅ(42)=進化しんかゲノム生物学せいぶつがく=の解説かいせつがあり、隠岐おき深海生物ふかうみせいぶつ浅場あさば姿すがたせる世界せかいでもめずらしい海域かいいきだと強調きょうちょうしました。

リュウグウノツカイは全長ぜんちょう2・3メートル。2023ねんがつ五箇地区ごかちく大敷だいしあみ捕獲ほかくされ、実験所じっけんしょ提供ていきょうされました。冷凍れいとうして長野県ながのけん会社かいしゃ剥製はくせい加工かこうしました。14じゅうよっか披露ひろうでは、職員しょくいん吉田准教授よしだじゅんきょうじゅ天井近てんじょうちかくからワイヤでつりげました。

吉田准教授よしだじゅんきょうじゅによると、びれ以外いがいほぼ原形げんけいをとどめており、とくながはらびれにある発光器はっこうきのこ個体こたいめずらしいということです。水深すいしん200メートル以上いじょう深海しんかいから浅場あさばし、最大さいだい体長たいちょうは8メートルになりますが、日本海にほんかいでは比較的若ひかくてきわかい2メートルほどの個体こたいばかりがつかるということです。

5
4
3
2
1
Journal japonais
大阪おおさか関西かんさい万博ばんぱく13にち

大阪おおさか関西かんさい万博ばんぱくが13にちわりました

N4 Source: NHK 1957 Oct 14, 2025 19:10
Journal japonais
つくたの
N2 Source: Tổng hợp 1532 Oct 14, 2025 03:10
Journal japonais
N5 Source: Tổng hợp 212 Oct 18, 2025 03:10