古代こだいエジプトの動物どうぶつミイラ、デジタル技術ぎじゅつで「開封かいふう」 ねこやヘビなど

Easy Japanese news
Aug 26, 2020 15:08
Furigana
日本報紙

えいスウォンジー大学だいがく研究けんきゅうチームは20古代こだいエジプトでつくられた3たい動物どうぶつミイラについて、高精度こうせいどな3次元じげんスキャンを駆使くしして「デジタルてき開封かいふう」することに成功せいこうしたと発表はっぴょうしました。

同大学どうだいがく声明せいめいによると、研究けんきゅうチームはミイラの分析ぶんせきつうじ、2000年以上前ねんいじょうまえにさかのぼるこれら動物どうぶつ生活せいかつ死亡時しぼうじ様子ようすことにも成功せいこうしたということです。

ミイラの中身なかみがヘビやとりねこであることは以前いぜんからかっていたものの、今回こんかい研究けんきゅうでは、医療用いりょうようCTスキャンの100ばい高精度画像こうせいどがぞうられる「せんマイクロCTスキャン」を使用しようしました。動物どうぶついたまで詳細しょうさい調しらべることが可能かのうになりました。

古代こだいエジプトではねこやヘビ、ワニ、いぬなど動物どうぶつがミイラにされるのは普通ふつうのことで、ぬし一緒いっしょ埋葬まいそうされたり、死後しご世界せかいでのものとしてきょうされたりするケースもあります。

5
4
3
2
1
日本報紙
正直しょうじきじいさんとほし
資源: Tổng hợp Apr 20, 2025 07:04