昔、
ある村に
豆腐の
若者が
住んでいました。
옛날에 어떤 마을에 두부 청년이 살고 있었습니다.
豆腐の
若者は
白くて
元気で、かっこよかったので、
大根、ごぼう、にんじんの
娘たちや、なすびもみんな
彼が
好きでした。
두부 청년은 하얗고 건강하며 멋졌기 때문에, 무, 우엉, 당근 아가씨들이나 가지도 모두 그를 좋아했습니다.
毎日、
娘たちは
豆腐のために
お弁当を
作ってあげたり、
いろいろな
世話をしてあげました。
매일 딸들은 두부를 위해 도시락을 싸주거나 여러 가지로 돌봐주었습니다.
豆腐は
とても幸せでした。
ある日、
村の
お祭りで、
豆腐は
里芋とお
酒を
飲みながら
話しました。
어느 날, 마을 축제에서 두부는 토란과 함께 술을 마시며 이야기를 나누었습니다.
里芋は「
誰と
結婚したいですか?」と
聞きました。
사토이모는 누구와 결혼하고 싶습니까?라고 물었습니다.
豆腐は「
大根もごぼうもにんじんも
好きじゃない。
なすびは
年をとっているから
嫌だ」と
言って
笑いました。
가지가 나이가 많아서 싫다고 하며 웃었습니다.
里芋は
怒って、
娘たちに「
もう豆腐の
世話をしなくていい」と
言いました。
토란은 화가 나서 딸들에게 이제 두부를 돌볼 필요 없어라고 말했습니다.
娘たちも
怒って、
豆腐の
世話をやめました。
딸들도 화가 나서 두부를 돌보는 것을 그만두었습니다.
それから、
豆腐は
一人になり、
とてもさびしくなりました。
그 후, 두부는 혼자가 되어 매우 외로워졌습니다.
みんなのやさしさが
大切だったと、
やっと気がつきました。
모두의 다정함이 소중했다는 것을 이제야 깨달았습니다.
でも、
豆腐は
病気になってしまいました。
娘たちとなすびが
見舞いに
来ると、
豆腐は「
ごめんなさい」とあやまりました。
딸들과 가지가 문병을 오자, 두부는 미안해요라고 사과했습니다.
みんなは「
元気になって」と
言いましたが、
豆腐は「
もう元気な
豆には
戻れない」と
言って、
悲し
そうにしました。
모두가 힘내라고 말했지만, 두부는 이제는 건강한 콩으로 돌아갈 수 없어라고 하며 슬퍼했습니다.