ヒスイの中から新種鉱物「アマテラス石」と名付ける東大など

東大將一種從玉石中發現的新型礦物命名為「天照石」

東大將一種從玉石中發現的新型礦物命名為「天照石」
岡山県で採取されたヒスイの中から新種の鉱物が見つかり、「アマテラス石」と名付けたと、東京大学などの研究チームが発表しました

東大研究團隊發表他們在岡山縣被採集的玉石中發現了一種新型礦物,命名為「天照石」

東大研究團隊發表他們在岡山縣被採集的玉石中發現了一種新型礦物,命名為「天照石」
この鉱物は岡山県新見市の山中で採取されたヒスイの中から見つかり、緑がかった黒い色をしています

這種新型礦物是從岡山縣新見市的山裡挖出的玉石中發現的。呈現偏深綠的顏色。

這種新型礦物是從岡山縣新見市的山裡挖出的玉石中發現的。呈現偏深綠的顏色。
東京大学や山口大学などの研究チームは、鉱物を詳しく分析した結果、ほかの鉱物には見られない独自の元素比率や、特徴的な結晶構造を確認したということで、「アマテラス石」と名付けて、去年11月、国際鉱物学連合から新種の鉱物として承認を受けました

東大和山口大學聯合研究團隊在仔細分析礦物後發現並確認了一種元素比率、結晶構造和其他礦物都不同的新型礦物將其命名為天照石。

東大和山口大學聯合研究團隊在仔細分析礦物後發現並確認了一種元素比率、結晶構造和其他礦物都不同的新型礦物將其命名為天照石。
命名の経緯について研究チームは、古くから日本人の生活に関わり国の石を意味する「国石」にも選ばれているヒスイの中から見つかったことなどから、天照す大神にちなんで名付けたとしています

關於研究團隊命名的經過他們表示:因為是從以前開始與日本人的生活有關的「國石」玉石中發現的,因此便以天照大神命名。

關於研究團隊命名的經過他們表示:因為是從以前開始與日本人的生活有關的「國石」玉石中發現的,因此便以天照大神命名。
「アマテラス石」はプレートの境界付近での地質作用によってヒスイとともに生成したと考えられ、ヒスイの生成過程を詳しく理解する上でも貴重な資料になるということです

「天照石」是由於板塊邊緣附近的地質作用而誕生的,在玉石中誕生的過程將成為貴重的研究資料。

「天照石」是由於板塊邊緣附近的地質作用而誕生的,在玉石中誕生的過程將成為貴重的研究資料。
東京大学物性研究所の浜根大輔技術専門職員は、「岡山のヒスイの中にはアマテラス石のほかにも新しい鉱物が含まれていることがわかっている

東大物理研究所的濱根大輔技術專員表示「我們已確定岡山的玉石中除了含有天照石也有其他新型礦物,

東大物理研究所的濱根大輔技術專員表示「我們已確定岡山的玉石中除了含有天照石也有其他新型礦物,
さらに調査を進めていきたい」と話していました

之後我們想要進行更詳盡的調查。」

之後我們想要進行更詳盡的調查。」