日本報紙
地震じしん被害ひがいけたみなと ドローンを使つかった調査ちょうさはじまった
2024-02-29 15:45:00
翻譯
Anonymous 17:02 29/02/2024
0 0
Anonymous 10:02 29/02/2024
0 0
添加翻譯
地震じしん被害ひがいけたみなと ドローンを使つかった調査ちょうさはじまった
label.tran_page 開始使用無人機對地震受損港口進行調查

石川県いしかわけん能登地方のとちほうでは、地震じしん被害ひがいけて、ふねたりはいったりするのがむずかしくなっているみなとがあります

label.tran_page 石川縣能登地區有一個港口因地震受損,船隻難以進出該港口。
うみそこがって、あさくなっているためです
label.tran_page 這是因為海底正在上升並變淺。

水産庁すいさんちょうは28にちから、珠洲市すずしある狼煙漁港のろしぎょこう調査ちょうさはじめました

label.tran_page 28日起,水產廳開始對珠洲市饒門漁港進行調查。

調査ちょうさでは、ドローン使つかってうみふかさを調しらべます

label.tran_page 我們從天空發射雷射光束,計算它在海洋表面和海底反射所需的時間差,從而找出其深度。
そらからレーザー光線こうせんしたして、うみ表面ひょうめんそこ反射はんしゃする時間じかんちが計算けいさんして、ふかさを調しらべます
label.tran_page 地震前,靠近岸邊的深度為4.5m,但現在深約3m。
地震じしんまえふかさが4.5mだったきしちかは、3mぐらいになっていました
label.tran_page 防波堤附近有些地方很淺,連小船都無法通過。
防波堤ぼうはていちかでは、ちいさなふねとおことができないぐらいあさくなっているところがありました
label.tran_page 這個港口水深足以容納500噸左右的大型船隻在惡劣天氣時停靠。

このみなとは、天気てんきわるくなったときに避難ひなんできるように、500ぐらいおおきいふねはいことができるふかさがありました

label.tran_page 水產廳希望透過進行淺水區的挖掘工程,逐步使港口可用。
水産庁すいさんちょうは、あさくなったところ 工事こうじをして、すこずつみなと利用りようできるようにしたいとかんがえています
label.tran_page