今日正午すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット3号機が打ち上げられました。
Successful launch of the H3 rocket, the first actual satellite launch Used for national-level natural disaster prevention and mitigation (2024/07/01)
0 view今日正午すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット3号機が打ち上げられました。
午後0時6分、地球観測衛星「だいち4号」を搭載したH3ロケット3号機は、種子島宇宙センターから打ち上げられました。
JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、打ち上げから約17分後に「だいち4号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
「だいち4号」は災害時の状況把握や火山活動による地殻変動など、主に今後の国の防災や減災に活用されます。
H3ロケットで実用衛星の打ち上げに成功したのは、今回が初めてです。
今日正午すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット3号機が打ち上げられました。
鹿児島
ロケット
県
今日
正午
打ち上げ
午後0時6分、地球観測衛星「だいち4号」を搭載したH3ロケット3号機は、種子島宇宙センターから打ち上げられました。
号機
分
ロケット
衛星
地球
時
観測
号
午後
打ち上げ
搭載
JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、打ち上げから約17分後に「だいち4号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
研究
予定
後
分
約
宇宙
航空
成功
投入
開発
機構
軌道
号
打ち上げ
「だいち4号」は災害時の状況把握や火山活動による地殻変動など、主に今後の国の防災や減災に活用されます。
災
活動
活用
今後
状況
時
火山
号
災害
国
主
による
把握
変動
防災
減
地殻
H3ロケットで実用衛星の打ち上げに成功したのは、今回が初めてです。
ロケット
衛星
今回
成功
実用
初めて
打ち上げ
「空飛ぶクルマ」アジア初 海上試験飛行に成功(2023年6月15日)
君の名前
大磯ロングビーチで4年ぶりプール開き 雨で肌寒く…「太陽恋しいよ」(2023年7月1日)
東京14人感染9人死亡「再び拡大も起こりうる」(20/05/25)
原宿で自動翻訳機試験導入 インバウンド再開で期待(2022年6月2日)
ウクライナ避難民へ1億ドルの人道支援を決定 日本政府 (2022年3月11日)
9月24日は「再エネの日」 渋谷で関連イベント(2023年9月25日)
地球滅亡かと思った日(プTV)
軽症・無症状者を民間へ 受け入れ施設公開 神戸市(20/04/10)
おばあさんの頼み
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Copyright © 2018 Easyjapanese.net
Design by EUP | Privacy policy | Terms of use | Refund Policy