このロボットは、2台を連携させて動かすことができ、ロボットどうしが作業を補うことで食品工場での作業を効率的に行うことができるとしています。
画像認識の技術やセンサーなどを活用し、から揚げやエビフライなど、形が違う食材も、同じハンドと呼ばれる先端部分でつかむことができるということです。 展示会を主催した「日本食品機械工業会」の南常之副会長は「日本の労働者人口が減る中で、食品工場の労働者の確保は急務だ。食品業界の課題を解決できるような場にしていきたい」と話しています。 この展示会は、6月9日まで開かれています。
この展示会は東京 江東区の東京ビッグサイトで開かれ、960社余りが出展しています。

このうち都内のロボットメーカーは、食材を容器に盛りつけることができる人型のロボットを展示しています。
また、大阪の専門商社は、人がいなくても弁当の食材を自動で盛りつけることができる機器を展示し、食材が容器に盛りつけられる工程を紹介しています。
5
4
3
2
1

山形県と秋田県にまたがる鳥海山で、登山していた30代の男性と、おいとめいにあたる小学生2人のあわせて3人と連絡が取れなくなり、警察が捜索したところ、3人を登山道で発見しました。全員けがはなく、無事だということです。
N2
Source: NHK
680
Sep 16, 2025 08:09

日本航空は国際線の機長の滞在先での飲酒をめぐって国土交通省から厳重注意を受けた問題で、鳥取三津子社長を含む37人の取締役や執行役員などについて報酬減額の処分を決めたと発表しました。
N2
Source: NHK
241
Sep 17, 2025 12:09

羽田空港で働く21歳の保安検査員が、手荷物検査中に乗客の現金9万円を盗んだとして、警視庁に逮捕されました。
N2
Source: NHK
218
Sep 15, 2025 12:09

N4
Source: Tổng hợp
146
Sep 16, 2025 07:09

9月15日は敬老の日です。サッカー交流、一緒にスキンケア、動物たちにプレゼント。長寿を祝う催しが各地で行われました。
N2
Source: NHK
128
Sep 15, 2025 17:09


アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。
N1
Source: NHK
67
Sep 15, 2025 17:09

今月12日の記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場では排水作業が進み、水につかる被害を受けた車は地下1階の180台に加え、地下2階でも少なくとも100台ほどあることが国土交通省の調査でわかりました。国土交通省が被害状況の確認を進めています。
N2
Source: NHK
50
Sep 16, 2025 12:09

東京で開かれている陸上の世界選手権は15日、男子マラソンが行われ、初出場の近藤亮太選手が日本勢トップの11位でフィニッシュしました。
N2
Source: NHK
23
Sep 15, 2025 11:09

今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
Source: NHK
20
Sep 17, 2025 17:09