そして8
日午前、
法務委員会では、
採決を
前にした
討論で
立憲民主党の
石川大我議員が「
この法案に
断固反対を
表明したい。
委員長が
職権で
本日、
委員会を
開催したことに
最大限の
抗議を
示したい。
数千人単位の
命を
危険にさらす
法律だ」と
述べました。
一方、自民党はこの日討論を行いませんでしたが「改正案は、外国人と日本人が安全・安心に暮らせる共生社会の実現に必要不可欠だ」などとしています。
そして、このあと採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決されました。立憲民主党と共産党などは反対しました。
改正案は、9日の本会議で可決・成立する見通しです。
採決時 立民の議員らは委員長席を囲んで抗議
この日の
委員会では、
公明党の
杉委員長が
職権で
採決を
行う際、
立憲民主党の
議員らが
委員長席を
囲んで
抗議しました。
周囲には「強行採決に反対」などと怒号が飛び交ったほか、一部の議員が、委員長席に飛びかかろうとする場面もみられ、委員会室は一時騒然としました。
与党側 筆頭理事 自民 福岡氏“充実した審議をしてきた”
参議院法務委員会で
与党側の
筆頭理事を
務める自民党の
福岡資麿氏は
記者団に対し「
審議時間などの
面で
衆議院を
超える充実した
審議をしてきたと
思っている。
考えの
隔たりは
あるが、
採決すべき
時期に
来たと
判断した」と
述べました。
そのうえで「議場が騒然となるような形になってしまったということは極めて残念だが、あすの本会議では、粛々と採決に臨みたい」と述べました。
野党側 筆頭理事 立民 牧山氏“強行採決 許されない”
参議院法務委員会で
野党側の
筆頭理事を
務める、
立憲民主党の
牧山ひろえ
氏は、
記者団に対し「
立法事実が
覆っている
状態での
強行採決で、
許されない。
民主主義も
崩壊していて、
国会の
意味がなくなると
思う」と
述べました。
維新 馬場代表「茶番劇『強行採決ごっこ』が行われた」
日本維新の
会の
馬場代表は
記者会見で、
改正案の
採決の
際、
立憲民主党の
議員らが
委員長席を
囲んで
抗議し、
周囲には「
強行採決に
反対」
などと
怒号が
飛び交ったことについて「われわれが
最も嫌う茶番劇の『
強行採決ごっこ』が
行われた。
前例や
慣例に
基づいた
生産性のない
国会を
表しており
国民からばかにされない
国会を
目指してやってもらいたい」と
述べました。
ウィシュマさん妹「強行に可決され残念」
おととし、名古屋市にある入管施設で収容中に亡くなった、スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんの2人の妹が、委員会を傍聴したあと報道陣の取材に応じ、このうち下の妹のポールニマさんは「強行に可決され、残念に思います。与党は、批判の声を真摯(しんし)に受け止めてから法案を成立させるべきではないでしょうか。日本の皆さんには諦めず声をあげていただきたい」と訴えました。
地下鉄切りつけ事件 容疑者「駅なら大きな影響を与えられる」
東京メトロ南北線の東大前駅で43歳の容疑者が乗客の大学生に切りつけ逮捕された事件で、容疑者が「駅で事件を起こせば電車が止まり、世間に大きな影響を与えられると思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。警視庁は事件の詳しいいきさつなどを引き続き調べています。
N2
Source: NHK
182
May 11, 2025 04:05
インドとパキスタン 停戦で合意 双方自制続くか予断許さぬ情勢
領有権を争うカシミール地方で起きたテロ事件をめぐって、軍事行動の応酬が続いていたインドとパキスタンは10日、互いに攻撃を即時停止し、停戦することで合意しました。しかし、インド側は、パキスタン側がその後も攻撃を行い、停戦合意が破られていると非難しこれをパキスタン側が否定する事態になっていて、双方が自制してこのまま停戦合意が続くのか、予断を許さない情勢です。
N1
Source: NHK
65
May 11, 2025 04:05
地下鉄切りつけ事件 凶器の包丁 “自宅から持ってきた”供述
東京メトロ南北線の東大前駅で、43歳の容疑者が乗客の大学生に切りつけ逮捕された事件で、容疑者が凶器の包丁について「数年前にインターネットで購入し、自宅から持ってきた」と供述していることが、捜査関係者への取材で新たにわかりました。警視庁は事件の詳しいいきさつなどを引き続き調べています。
N2
Source: NHK
28
May 10, 2025 16:05
千葉 外房の海岸でサーフィン中の事故相次ぐ 1人死亡 1人重体
11日、千葉県の外房の海岸でサーフィン中の事故が相次ぎ、勝浦市では1人が死亡し、一宮町では1人が意識不明の重体です。当時、現場周辺には波浪注意報が発表されていて、今後シーズンを迎えることから、地元の海上保安部は波の情報などに注意するよう呼びかけています。
N2
Source: NHK
5
May 11, 2025 17:05
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers