「大いに感じる」が38%、「ある程度感じる」が43%、「あまり感じない」が12%、「まったく感じない」が4%でした。
「順調だ」が24%、「遅い」が65%、「わからない、無回答」が11%でした。
「大いに感じる」が13%、「ある程度感じる」が41%、「あまり感じない」が32%、「まったく感じない」が8%でした。
「国内と海外両方で使えるものを導入すべき」が56%、「海外でのみ使えるものを導入すべき」が16%、「導入すべきではない」が17%、「わからない、無回答」が11%でした。
「これまでと同様に行う」が3%、「観客の数を制限して行う」が32%、「無観客で行う」が29%、「中止する」が31%でした。
「大いに納得している」が2%「ある程度納得している」が23%、「あまり納得していない」が42%、「まったく納得していない」が27%でした。
NHKは、今月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2131人で、58%にあたる1233人から回答を得ました。
菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より2ポイント上がって37%、「支持しない」と答えた人も、2ポイント上がって45%で、「支持しない」と答えた人の割合は、去年9月の菅内閣発足以降、最も高くなりました。
支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が43%、「支持する政党の内閣だから」が25%、「人柄が信頼できるから」が19%などとなりました。
支持しない理由では、「実行力がないから」が41%、「政策に期待が持てないから」が34%、「人柄が信頼できないから」が11%などとなりました。

新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞きました。
新型コロナウイルスをめぐる政府の対応について、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が34%、「あまり評価しない」が40%、「まったく評価しない」が18%でした。
菅総理大臣は、10月から11月にかけて、すべての希望者がワクチン接種を終えられるよう取り組むとしています。接種の進み具合は、順調だと思うか、遅いと思うか聞きました。
ワクチン接種の判断は個人に委ねられていますが、接種しない人が、差別されたり不利益な扱いを受けたりする懸念を感じるか聞きました。
ワクチンを接種したことを証明する「ワクチンパスポート」の導入について聞きました。
東京オリンピック・パラリンピックの観客の数について、IOC=国際オリンピック委員会などは今月判断する方針です。どのような形で開催すべきだと思うか聞きました。
東京大会を開催する意義や感染対策について、政府や組織委員会などの説明にどの程度納得しているか聞きました。
5
4
3
2
1
臨時の総裁選挙を行うかどうかをめぐって自民党内では、複数の副大臣や政務官が実施を求める一方、こうした動きをけん制する発言も相次ぐなど、駆け引きが活発になっています。参議院選挙から1か月余りがたつ中、野党側は、物価高対策などの議論が進まないとして、早期に混乱を収束させるべきだと批判を強めています。
N1
Source: NHK
629
Aug 30, 2025 05:08
交通系ICカードなどに幅広く使われている通信技術「フェリカ」の一部のICチップにセキュリティーのぜい弱性が見つかった問題について、サービスを提供する事業者からは「安全性に問題はない」という見解が相次いでいて、開発元のソニーは、引き続き状況の確認や今後の対応策を検討しています。
N2
Source: NHK
157
Aug 30, 2025 05:08
アメリカの連邦控訴裁判所は29日、トランプ政権が発動した相互関税や一律関税などの措置について差し止めを命じた、1審の国際貿易裁判所の決定を支持する判断を示しました。今回の決定によりますと、10月14日までは対象となった関税措置は継続されるということです。
N1
Source: NHK
147
Aug 30, 2025 08:08
日韓両国の民間団体が行った世論調査で、日本によい印象を持っていると答えた韓国人の割合が、調査開始以来、過去最高となりました。一方、韓国によくない印象を持っていると答えた日本人は半数を超え、調査した団体は、日本に厳しい姿勢を示してきたイ・ジェミョン(李在明)政権への不信感などによるものだと分析しています。
N2
Source: NHK
87
Aug 30, 2025 14:08
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は、ロシアに派遣されて戦死した兵士たちの遺族と面会し、謝罪しました。多くの戦死者が出たことによる国内の動揺を抑え、結束を図るねらいがあるとみられます。
N2
Source: NHK
86
Aug 30, 2025 12:08
国の来年度予算案の編成に向けて29日、各省庁は財務省に概算要求を提出しています。物価上昇を踏まえた要求が広く認められたことで経費全般の押し上げにつながり、要求総額は過去最大を更新して一般会計で122兆円台となる見通しです。
N1
Source: NHK
83
Aug 29, 2025 12:08
外国人の受け入れのあり方をめぐり、鈴木法務大臣は外国人の増加などが日本の経済成長や社会保障などの分野にどのような影響を与えるかを調査・検討するプロジェクトチームを設置する方針を明らかにしました。
N2
Source: NHK
82
Aug 29, 2025 17:08
読売新聞は東京地検特捜部が捜査している秘書給与の不正受給事件の対象を誤って報じた問題で、30日の朝刊に検証記事を掲載するとともに、社会部長を給与を減らす罰俸とし、更迭するなどの処分を行う方針を公表しました。
N2
Source: NHK
62
Aug 30, 2025 11:08
政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、法律に基づく財政支援の対象を原発の半径30キロ圏内の自治体に拡大する方針を決めました。
N1
Source: NHK
23
Aug 29, 2025 17:08
日本維新の会の石井章参議院議員は、国から支払われる公設秘書の給与をだまし取っていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が捜査を進めていることを受けて議員辞職する意向を明らかにしました。
N2
Source: NHK
1
Aug 29, 2025 17:08