政府の
大規模接種センターで
行うワクチン
接種について、
防衛省は、
予約枠にまだ
空きがあることから、65
歳以上としている
対象年齢を
引き下げ、17
日から18
歳から64
歳の
人も
接種の
対象に
加えることを
決めました。
政府が設置した大規模接種センターでは65歳以上の高齢者を対象に接種が進められていますが、6月27日までの期間の予約枠は、15日午後5時の時点で東京会場で8万5000件余りが、大阪会場でおよそ3万3000件が空いています。
これを受けて、防衛省は15日対策本部会議を開き、65歳以上としている対象年齢を引き下げ、18歳から64歳の人も接種の対象に加えることを決めました。
予約はインターネットで16日午前0時から、電話で16日午前7時から受け付け、予約ができれば、17日から接種を受けることができます。
またこれまで通り対象は全国で、自治体から送られる接種券を持っていることが条件になります。
ただ、大規模接種センターで使用しているモデルナのワクチンの対象年齢が18歳以上となっていることから、18歳未満は対象にはなりません。
中山防衛副大臣は記者団に対し「これまでの取り組みによって、65歳以上の高齢者の方々の『接種ニーズ』を十分にくみ取ることができたものと判断し、予約対象を、接種券の発行を受けている18歳以上へ拡大することとした」と述べました。